六月燈の三姉妹に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『六月燈の三姉妹』に投稿された感想・評価

親が離婚してると子供も嫌になったら離婚(キャンセル)すればいいという選択肢をはなから持つ様になるよね。
べつに面白くはない。
晩ご飯じゃなくて晩酌なんだ、とら屋さんとこ。
kym
3.0
離婚しているのに一緒に和菓子屋を営む母
種違いの姉妹
複雑な家族だけどそれぞれに抱えた問題を結果的に家族によって解決に導かれるというホームドラマでした
「カルキャン」「ポテおごじょ?」食べたい
あらすじのさわりだけ読んで、涙あり笑いありのドタバタ劇かなって思った
わりと序盤でなんか微妙そうって思って、ながら見してしまった
ながら見ってこともあるけど、あんまりドタバタもしないし微妙だった
qp
3.0

 鹿児島県の商店街で六月燈祭が行われ、商店街再建のために和菓子屋が新商品を開発します。その時、三人娘の次女と彼女を追いかけて来た別れた夫が現れて、という話です。

 地方の町おこしの話かと思っていま…

>>続きを読む
HIRO
3.0

鹿児島の和菓子屋三姉妹の話
ケンミンショーのような映画なのに
三姉妹が豪華

鹿児島の人が観たら面白いかも
茶碗むしの歌は鹿児島の歌なのね
かるキャン⁈
チョコ味とか抹茶味とか作ってたけど
かるかん…

>>続きを読む
鹿児島の話。
仕事の得意先にこの作品の話をしたら、盛り上がって上機嫌になった。
鹿児島愛が感じられる。
3.0

六月燈という行事のこと初めて知った。
オープニングが桜島と燈籠だったから鹿児島でも精霊流しやるのかなーと思って見てた。
話は穏やかではないのに穏やかな感じです進んでいくストーリー。
あの閉鎖的そうな…

>>続きを読む

2014年の映画にしては
男女の性別への描き方がやたら古い。
昭和のあの頃、を舞台にしてるのかと思ったら携帯は出てくるから違う。
調べたら原作者も監督も50年代生まれの方達で納得。現在60代位の多く…

>>続きを読む
hani
3.0
鹿児島、和菓子屋、美人三姉妹
浴衣姿が美しい
古い良き日本の夏
のんびり時が過ぎていく感じ

あなたにおすすめの記事