六月燈の三姉妹に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『六月燈の三姉妹』に投稿された感想・評価

心地良いのんびり、まったり感。
耳に心地良く響く鹿児島弁。そんな中に、離婚・不倫・出戻り・復縁等の様々な人間模様が、ピリッとスパイスのように効いている。
離婚寸前‥少し距離を置いた事で、他の男性から…

>>続きを読む
sora
4.5

好きだわ、コレ。

しんぺーさんの男泣きにグッとくるし、徹みたいな旦那さん欲しいなぁ。自分の為にこんなに分かりやすく一所懸命になってくれる人。嫁の実家にこんなにすんなり馴染める人。いいなぁ〜

そし…

>>続きを読む
5.0

お祭りの準備をする小さな和菓子屋の家族たちにこんなにも襞の深い人間模様があったとは…。女性の視点に拘った実に苦み渋みの強い恋愛物語が炙り出される。姉妹や母娘、女性同士の心の推し量りと思いやりの深さ…

>>続きを読む
邦画特有?のどうでもいい内容。だが、個人的に好き。鹿児島、雰囲気◎
ゆう
4.2

クスッとできてじんわりと温かくなる映画。

夫婦や家族、いろんな形があってそれぞれが人生を生きている。
きれいなことばかりではないし上手くいかないこともあるけど、それでも生きていくことを諦めずに楽し…

>>続きを読む
HarryT
4.1
この映画の題名にこそ、男はつらいよをつけたらいいのに。純情編かな。

これ少し前に録画してなぜか観てなかった映画。ようやく観ましたが~えっ、凄く面白いやん!もっと早く観れば良かった!◎

鹿児島の和菓子屋さんの三姉妹~
長女…吉田羊
次女…吹石一恵
三女…徳永えり

>>続きを読む


岐阜県のアーラ映画祭で見ました。
鹿児島ふるさと映画。元は舞台劇だったものを映画化。
茶の間で物語が動く作品ですが夜の町を歩く三姉妹の長回しショットなど映画の大スクリーン前提の演出が入ったりと上手…

>>続きを読む
4.1
三姉妹それぞれが抱える事情と灯籠、浴衣、縁側など古き良き昭和な感じの混ざり具合が程よかった。シネコンと違い、池袋の小さな映画館で一人で鑑賞したというシチュエーションも良かった。

鹿児島のとある小さな商店街で和菓子屋さんを営むちょっと変わった家族を描いた作品でしたが、すごくよかったです。
家族(ともう一人)の姿を正確かつ立体的に見せるために、家族を取り巻く商店街の人たちのささ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事