それでも夜は明けるのネタバレレビュー・内容・結末

『それでも夜は明ける』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ハードな人生。実話というのが凄い。あきらめないことの大切さ。ブラピがちょい役だけどいい感じで出てた

本編は家族のもとへ帰還したことで、主人公視点で言えば、一応のハッピーエンド的にはなっているが、エピローグ部分で体験記の出版後にノーサップが銃殺されたことがテロップで流れ、そもそも奴隷制度や白人黒人間…

>>続きを読む
今も差別が残るこの時代の元凶を目の当たりにしたような感じ。
黒人の中でも、自由黒人と奴隷の境界線もあるんだな...
あと、なぜブラピなのだろうか笑

実話の本の映画
ほんまに奴隷の人はどうしようもない状況やったんやろうなって思った。主人公は自由黒人で誘拐されて12年間も奴隷として生きてたけど、生まれた時から奴隷の人は一生生き地獄とか考えられへん。…

>>続きを読む

自由黒人であり、証明書も持っていたにもかかわらず、拉致されて奴隷として売られてしまうなんてあまりにも理不尽すぎる。同じ人間なのに何であんなに酷い扱いができるのか不思議な気持ちになった。所有物として扱…

>>続きを読む

自由黒人でバイオリン奏者の主人公は白人の奴隷商人に騙され南部に奴隷として売り飛ばされる。家族のもとに帰る日を望みながら過酷な労働と暴力の日々を生きる実話ベースの話。

少し前に奴隷として生きた少女の…

>>続きを読む

本当に歴史が苦手なタイプだったから、南北戦争がなぜ起こったのかとかも知らなくて、
自由黒人、奴隷黒人分けられていたことも知らなかった。
自由黒人のソロモンノーサップが誘拐されて奴隷になる話。
一軒目…

>>続きを読む

12years a slaveという原題があるのに
それでも夜は明けるって邦題なんなんだろう
なんでそこで曲げるのかな

奴隷制度を何の疑いもなく平然と使っていた人たちのヤバさを伝える映画だよねって…

>>続きを読む

まだ奴隷制度が色濃い1841年、ニューヨーク州のサラトガに住むソロモン・ノーサップは自由黒人のバイオリニストだった。
彼は妻と子供2人の幸せな生活を送っていたが、ある日、2人組のサーカスの者という男…

>>続きを読む

主人公ソロモン・ノーサップは自由黒人のはずが、奴隷商人に騙され、拉致され、奴隷プラットと名前を変えられ転々とする。
19世紀、白人に虐げられる黒人の現実を描いた辛い日常。劣悪な環境、対価もない強制労…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事