冬冬の夏休みのネタバレレビュー・内容・結末

『冬冬の夏休み』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ノスタルジックな夏休みの思い出。夏は暑すぎる以外は完璧。

田舎の夏ってやっぱ良いなぁ

 電車フレームインの凶暴さ。スズメ泥棒や強盗、ヤン・リーインの落下など日常風景の延長線上に暴力的な事件が映されるのが良い。電話待ちのカットから朝に移り、母親の死を電車やチェン・ボーチョンの叫び声など…

>>続きを読む
冬冬と妹の夏休みの出来事を介して命と家族のことを考えさせられた
重いテーマなのにかなり軽やかに見ることができる、全体を通してすごく爽やかになっている

台北に住むトントン少年と妹のティンティンが夏休みを祖父の住む田舎で過ごす物語で、誰しもが経験する懐かしい感覚を思い出すと共に、大人の世界のカッコ悪さや醜さを子供の目線を通して観させられる恥ずかしさも…

>>続きを読む

夏休みを親戚の家で過ごすというあるある。

さっそくお友達できてよかったね、子供って生き物で無邪気に遊ぶ残酷さあるよね、川遊び危ないから気を付けてね…などと思いながら観ていた。
水牛を探していなくな…

>>続きを読む

母の病気。手術後の容態を知らせる電話をみんなで待つ(当然みんなで机を囲んで祈るみたいな描写は微塵もない)。

兄は駅で出会った少年グループと川で遊ぶ。みんなで歩いていると、強盗に遭遇する。

妹は、…

>>続きを読む
ぼくなつを思い出した🥲 
家と外(環境、人)の境界線があいまいですぐに外に出ていける感じ 🥲

ノスタルジーだけど、解像度の高い夏休み。
夏休みの思い出って美化されがちだけど、子どもが自由に動ける時間が多いから、割りと危険を孕んでたエピソードが多かったりするよね。
でも、ラストの赤とんぼで全て…

>>続きを読む

臺北から数日間だけ田舎にやって来て、祖父母の家で過ごす兄妹のお話。

ラジコンと亀ですぐに通じ合える子供たち、悪いことをする大人を覗き見るドキドキの時間、女の子というだけで、はぶけにされるとか、台湾…

>>続きを読む
完全体の構図と、彫刻の可変性について。どの痛みのレベルかが不明瞭。

あなたにおすすめの記事