春を背負ってのネタバレレビュー・内容・結末

『春を背負って』に投稿されたネタバレ・内容・結末

出てる俳優さん好きな人多くて楽しい。


自然を舞台にした映画は好物だけど、物語が安っぽくてあまり面白くはなかった。父の死をきっかけに山小屋を継ぐ決意、山で遭難した人を助ける、ゴロウさんが急に倒れる…

>>続きを読む

2014原作:笹本稜平

父は息子に
『一歩一歩負けないように自分の力で普通に歩けばいいんだ』と励まし3000mの『菫(スミレ)小屋』ようやく到着。

立山連峰で民宿•山小屋を営む父に育てられた長嶺…

>>続きを読む

何万年もこの自然は変わらない

なのに僕の人生は一瞬の出来事で

なんか・・・ はかないですね



自分の足で歩いた距離だけが

本物の宝になるんですね

 そうやね


鶴がな

鶴が真っ白な…

>>続きを読む

2014年に作られたとは到底思えないほどの謎の昭和感。映画で伝えたいことは分かるんだけどみんなペラペラ喋り過ぎな感じは否めない。
酸素あげますねシーンとラストシーンは見ているのが何だかちょっと辛くて…

>>続きを読む

原作:笹本稜平、6編:「春を背負って」、「花泥棒」、「野晒し」、「小屋仕舞い」、「疑似好天」、「荷揚げ日和」

20年前。立山、菫小屋、大めし(須永)・滑落、徒労、「菫小屋はみんなの避難小屋だったん…

>>続きを読む
山の景色がとても美しくて映像を流しておくだけでも心地よい。
トヨエツと蒼井優ちゃんのキャラクターが物語をテンポよく、気になる展開を作っているなあと思いました。

とにかく美しい映画。
山の自然も、人々の心も、散りばめられたエピソードも…。
こんなにいい人たちばかりで、こんなにいろいろ上手くいく、素敵な話は出来過ぎだなぁと思いつつも、こんな話があってもいいと思…

>>続きを読む
自分で歩いた距離だけが、本物の宝になる。
荒らさず、絶やさず、欲張らず。
立山の自然が堪能できる点は素晴らしい映画。最後のシーンは突然過ぎて笑ってしまった。古い邦画って感じの演出や構図が多かった気がする。

今までの私だったら多分選ばないタイプの作品。
好きな俳優がたくさんでてるので鑑賞。

トヨエツ 、かっこよすぎた。とにかくもう、かっこよかった。
脳梗塞で麻痺状態の演技が凄い。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事