正しく生きるに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『正しく生きる』に投稿された感想・評価

3.4


うーん、難しかった。

"ある津波の震災"をきっかけに人生が変わった人たちの群像劇。
岸部一徳と柄本明しか知ってる俳優がいない中鑑賞。

震災や放射能を始め、年少、DV、不倫、死、シングルマザーな…

>>続きを読む

何だかとても、人物の内側に存在する「時間」を感じました。
それぞれの止まっていた時間が動き出して、他の誰かの時間と噛み合う時、そこで何が欠け何が得られるのだろう。
逆に、欠落したものはいつどこで何で…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

今現在の社会問題から読み解く「正しく生きる」ということなんだろうが、めちゃくちゃ難し過ぎる。というよりも雰囲気がホラーとは違う気持ち悪さで主旨を理解できない。
東北大震災であろう後の話で原発問題から…

>>続きを読む
4.0

ジャケ写とコピーから『太陽を盗んだ男』みたいなクライムムービーかいなと想って視聴。
御免ね、全く違ったわ。

冒頭の怪し気な漫才から、いきなりのネグレクト、一見普通に見えて何やら含みの有る美術教室。…

>>続きを読む

他人事のようななんとなくの正しさを人は共有している。
だから他人の過ちは許せないのに、自分の過ちには言い訳をする。

ほとんどの登場人物が暴力を振るう。一つ一つに言い訳がある。
最後まで言い訳を聞い…

>>続きを読む

高尚なタイトルつけて未来の為に問題提起するなら、ストレートな構成で良いのでは?と逆説的に芸術の無力さを感じてしまった様な…後味の悪さ。チャーミングな一徳さん観たかっただけなのに、ややこしい社会問題と…

>>続きを読む
3.5

わぁ〜賛否バックリ割れてますね
否が圧倒的に優先っぽいのに、その割に2.9なんだ...
タイトルの【正しく生きる】とは何か?を問う作品とあるが、そんな事言ってます?

全然分からん
じゃあこの作品の…

>>続きを読む
ら
3.4

人によっての正しさの違い。
みんなが正しいと思う事をすれば、問題になり、事件になり、戦争になる。
でも自分を殺して生きていくのも違うと思う。正しいと思うことだけをしたら言い訳ではなく、そうでもないこ…

>>続きを読む
ストレートなだけあってグッサリクル。キャスティングがかっこいい!。面白い。
emily
3.1

とある大きな災害をきっかけに、美術大学で教える柳田周は放射線物質を使ったオブジェを作っていた。柳田の生徒で彼ににオブジェを粉々にされたサクラは執拗に彼に執着し始める。娘と一緒に夫を捨ててやり直そうと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事