チョコレートドーナツのネタバレレビュー・内容・結末 - 338ページ目

『チョコレートドーナツ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

切ない 悔しい
ルディの愛の深さは素晴らしいね

でもやっぱり、私にはあれがマルコの寿命だったんだと思う。

偏見と差別に苛まれるやるせなさがのしかかる。
泣ける、というよりか遠い目をしてしまう。余韻が残った。

正義の味方ならあんな判定は下さない。けども、法律という基準でしか判定されない。
単純に言っての…

>>続きを読む
皆が皆、自分が正しいと思う方へと導きすぎたのかな。世の中の正義が差別を産むのか。結果的にルディ達の幸せとマルコの命も奪うことになってしまったけど、手紙が届いた裁判官達は何を思ったんだろうか。

赤の他人だけど、一緒にいたい、家族として暮らしたいと強く願う、何の罪もない3人が、偏見と偽善に満ちた社会と厳しい現実に打ちのめされる…
哀しくてやりきれないエンディング。

奔放で血の気が多いけど心…

>>続きを読む

ゲイカップルがダウン症の子供を引き取ろうと奮闘する話。

非常に評価が高いので、かなりハードル上げて見たけど良かった。ルディが青髭なのにちょーかわいい。ポールが一目惚れするのもわかるくらいすごく魅力…

>>続きを読む

『チョコレートドーナツ(ANY DAY NOW)』を観るのは、これで三度目です。
二度映画館へ足を運び、Blu-rayを購入しました。
この映画は、わたしが2014年今年観た映画で一番印象深い映画で…

>>続きを読む

とにかく悲しい。
どうしてこんなに上手くいかないんだろうって思った。
もっと、他に見るべき所がたくさんあるんだなーって思った。

色々と考えさせられる。
あのビデオ?の映像だけでも、愛情を沢山込めて…

>>続きを読む

ルディの歌と堂々とした様がいい。ルディが良い! 字幕のセリフはおネェ調だけど実際どうなんだろう、英語圏の人はおネェっぽさを演技で感じるのか?

ってわけで英語できたらいいのに、字幕なしで観たいな、と…

>>続きを読む

ダウン症の子供、ゲイのカップル。今の世の中ではタブー視されて、あえて口に出さない部分をリアルに映画がしてるなという印象でした。
劇中の裁判では親としてではなく、ゲイとして児童ポルノといった論点で世の…

>>続きを読む
善悪や正誤はさしたる問題ではなく、そこにはただ一人の愛されるべき人間が死んだという事実が横たわっているだけである。

あなたにおすすめの記事