休日の一日かけて前編後編一気に走破!ながい!
原作未読です。
う〜ん、どういう心持ちで見たらいいのかな、これ。
かなり長い小説だったような気がしますが、その要素をどれだけ盛り込んだのか。時間い…
ニキビは青春のシンボル
東京の下町怖い
90年代初頭の東京の下町の設定らしいけど、クリスマスの前日に雪に埋まってる死体があるほど大雪が降る?
大声で“威嚇”する教師
パワハラ職員室
裏付けも…
前編後編4時間以上かけてやる内容だったのか?とは思うが
群像劇としてふつうに楽しめた。
一部生徒たちの棒読みがすごく気になる故に藤野涼子や板垣瑞生、清水尋也、石井杏奈などの演技がより際立っていた。…
俳優さんの演技が若いのに立派なのは良いのだが、やはり前編やからまだまだ分からんなぁってのが本音💦笑
あと柏木君が途中で『口先だけの偽善者』って出てくる時も、時系列が?🤨?ってなって少し混乱した印象🤯…
今を輝く俳優たちが集合している。怪作
清水尋也は悪役が似合うし、石井杏奈の声が出なくなる演技はやばい。
バスケ部顧問とお母さん良い奴過ぎて泣ける
中学生の未熟さの中にある真実を知りたい好奇心みたいな…
約10年振りの再鑑賞。
再鑑賞にあたり、レビューを書き直しました。
いいねやコメントをくださったみなさま、
ありがとうございました🙇♀️
数日前に、24歳の俳優さんの訃報を知り、「知らない…
宮部みゆき原作小説の映画化。
生徒の死亡事故が起きてから、関係生徒の考え方や行動にフォーカスが当たりつつ、死亡事故が殺人事件の可能性があると生徒たちが事件解明に乗り出します。
警察は事故と決めつけ…
『ソロモンの偽証』製作委員会