インヒアレント・ヴァイスのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『インヒアレント・ヴァイス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初のVitamin C。。好き。。

汚職がすごすぎて。。
最後のドクの取引内容が粋だった。フェンエイの、家賃を払う人に敬意なんか持つわけない、お話として名台詞。それに対するドクの眼孔の鋭さ、マっ…

>>続きを読む

すべては私立探偵ドッグの推察、妄想に過ぎないのか、それとも社会のどこまでもが腐敗した組織の思惑に網羅し尽くされてしまっているのか…?何一つ確証が得られぬままに謎はまた次の謎を呼ぶ。どんな選択をしても…

>>続きを読む
空からカエル降らせるくらいやるんやったら最後に巨大津波くらい出せるやろ…楽しんだもののまあこんなもんか感は否めず

チョット!キンイチロウ!モット パンケイク!

ツボに入って死んだ

人が出てきすぎて誰が誰か分からんくなるの以外はとても良かった。面白い!と、意味わからん!を行ったり来たりするの最高。他文化を映画…

>>続きを読む

面白くないけど好きなタイプ。ノワール系と言っていいのかな?雰囲気が最高。BGMとして何回も流しておきたい映画。
ストーリーは分かるけど分からない。だからあんまり思い出せなくて書けることがない。
どん…

>>続きを読む


「Chinatown」や「Long Goodbye」を彷彿とさせる探偵映画。原題の素晴らしさも然ることながら、ハードボイルドかつ巧妙なシナリオとなっている。

笑いのツボがやはり合うようでヤク漬け…

>>続きを読む

元カノの不倫相手である大富豪失踪事件やら、死んだ夫の探索やら色んな事件が混ざっていくし、覚え切れない程色んな名前が出て来るしで話についていくのに必死!ホアキンフェニックスの演技最高だなあ、ジョシュブ…

>>続きを読む

ヒッピー私立探偵が事件を追う!っていう本当にざっくりしたイメージで入っていったら、さすがPTA。この独特の空気感はこの人ならでは。

今作は随所で差し込まれる笑いの数々がハマってくれたから良かったけ…

>>続きを読む

学生時代に一度見て、「インフルエンザの時に見る夢みたいな映画だな」という感想を持った。
あれから数年、私は社会人になり、当時よりも物事に詳しくなった(はずだ)から、少しは理解できるかと期待して、もう…

>>続きを読む
固有名詞多い系サスペンスなので集中してみないと置いてけぼりになっちゃうね


お薬要素が程よく気を解いてくれてくれる

ホアキンフェニックスはすごい!

あなたにおすすめの記事