フランシス、、は?
まず、このタイトルセンスに脱帽!
突如スキップして走り出すシーンとかツボだった。とてもアメリカ映画とは思えぬセンスでありました。
監督はウェスアンダーソンと色々タッグを組んで…
逆境に立たされてばかりの主人公だが、彼女は決してその歩みを止めない。それと呼応するように編集のリズムも非常に快活で、作品全体が躍動感に満ちている。白黒映像のクラシカルさと、音楽や演出のモダンさとのギ…
>>続きを読む作品から溢れ出る若さゆえのもろもろがすごい。観ている方は痛々しくて恥ずかしくて、周りは優しいのに素直に受け取れない、やることが突拍子もなかったり、あー全てが自分のあの頃に当てはまる。。
それゆえに最…
折り合いをつけることは必ずしもネガティヴなことではない、肯定的に見るなら、自分を守って生き抜くための処世術に他ならないから
それでも拗らせたまま、鬱屈とした感情を悶々と抱えながら、曲がりかけた折り目…
絶妙に微妙な27歳の私の毎日。うまくやろうとか、何かを意識しているわけでもないのに、とにかく空回りの連続で。ものすごく最悪なわけではないけど、決して最高ではない。だからなんだ。それが27歳の私なんだ…
>>続きを読む主演俳優だった三船敏郎が演技について熱弁するその姿を、黒澤明が嬉しそうに見つめていたというエピソードをたいへん面白く思っており、グレタ・ガーウィグの魅力について思うときにも、このことをよく思い出す。…
>>続きを読むPine District, LLC.