トリュフォーの良さがわかってきたかも?
複雑な語り口(ボイス・オーヴァーと回想)、横長の画面が派手に動く瞬間のスリル。
コレットとアントワーヌが仲良くなる序盤も好き。繊細な演出。音楽講義の帰り道の微…
このレビューはネタバレを含みます
5編からなるオムニバス作品の一つ、フランス編として製作されたもの。
飛行少年だったアントワーヌは更生しレコード会社で働くことに。
たまたま出かけた劇場で出会ったコレットに惚れてアタックするが、、、
…
大人は判ってくれないより先にこっちとその先をみたので、トリュフォーのラブはなぜかちょっと気持ち悪い(良い意味で)のはなぜなんだ…と思っていたけど、大人〜を見て理由がわかった。
ストーキングするくらい…
『大人は判ってくれない』のアントワーヌのその後。ちゃんと更生してレコード会社で働いているし、当時の親友との付き合いも続いているしで感慨深い。もともとかっこよかったけど、ちゃんと好青年に成長している。…
>>続きを読む目覚まし時計 朝は歌って目を覚ます 夜は踊って床につく 青年音楽同盟 レコード会社 音楽会 コンサートで君をよく見かけた 僕らはいつか会うはずだった フィリップス 学校など役に立たんユゴーがいい例だ…
>>続きを読む