ウォーリアーのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『ウォーリアー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

父親の関心を引くことはできなかったが家族や生徒という人間的なつながりを得ることのできた兄と、戦争の英雄という肩書はあるが他人との交流の少ない弟が共に歩んでいくことになるドラマ

かなり良かった…
まず主人公2人の対比が良い。2人の性格や戦う理由の描写が丁寧で、役者さんの演技や戦い方の対比も相まって彼らの物語にぐいぐい引き込まれる。
スポーツ映画ならではの強敵に勝つカタルシス…

>>続きを読む
最後露骨にブレンダン応援させようとしてたから逆張ってトミー応援してた

格闘技やボクシングに興味がないのでこれらを扱う映画は避けがちだったけど、トムハがこの映画の出演を機に始めたブラジリアン柔術で金メダルを獲得したというニュースを見たのと、同じ監督作の『ザ・コンサルタン…

>>続きを読む

 エモい…エモすぎる…!!
前々から観たいとは思っていたけどここまでいいとは思ってなかった。

 もう準決勝で涙腺崩壊するほど熱い展開なのにさらにその先があるなんてズルすぎる!!
別々の作品の主人公…

>>続きを読む

・敢えてのフェンス越しも臨場感◯
・物理を知ってるからこその関節技やなきっと
・言葉でも拳でも語り合うような演出は控えめやけど、崩壊した家族のそれぞれの表情・行動から背負ってるものが映しだされてる、…

>>続きを読む
久々に痺れる映画を観た
やはりオチの付け方大事。
タップするのとしないので全然変わってくる。
精巧に練られたストーリー、心理描写も素晴らしい。

普段スポーツ映画はそんなに興味を持たないけど試合シーンがすごくよかった。
試合パートまではちょっと眠くなってしまった…

トミーが勝つんだろうな〜と思って観てたらお兄ちゃんの健闘っぷりについ応援した…

>>続きを読む
家族って一番キツイよね…
二人の試合が切なくて仕方ねぇ
でも拳でしか分かり合えない兄弟

ここまで感情を掻き回されたのは久しぶりだ
親子が明確に仲直りしたシーンはないが、丁寧に感情描写を行ったことによって言葉では言い表せない"許し"感じた
父の所業はまさしく自業自得であったが、断酒をし罪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事