リトル・フォレスト 夏・秋に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 239ページ目

「リトル・フォレスト 夏・秋」に投稿された感想・評価

sawako

sawakoの感想・評価

4.0

食べること、生きることを考えさせられる作品。
作る過程を経験してる訳でもないのに、知ったように語っていたり、食べることを当たり前としている自分が少し恥ずかしくなった。
出来合いのものがすぐに手に入る…

>>続きを読む

観終わった後に、お腹が空く映画ですよ。眈々とした日常の中で自然の恵みを使った料理を通して、四季をあらわしています。また、田舎暮らし通して、自分と向き合う主人公の苦悩があり。ふとした一言が心にささりま…

>>続きを読む

四季を通して、自給自足しながら自分を模索していくお話です。今回は夏秋編。2015.2には冬春編です。
採れた野菜・魚・果物・木の実などで次々料理が出てくるんですがどれもすごく美味しそうなんです。
岩…

>>続きを読む

南極料理人の女の子版という感じでしょうか。とにかく料理が美味しそうです。また、お笑い要素はそれほどないですが、静かな映像と孤独との戦いのような心情が似てるように感じました。料理をしているシーンが印象…

>>続きを読む

エンドクレジットの照明助手3人ともひらがな表記なの、仲が良いのかな?

田畑を耕し、メシどころか調味料まで自分で作り、カエルやヒグラシの鳴き声や川のせせらぎの音、木の葉の擦れる音が心地良い憧れの田舎…

>>続きを読む
かな

かなの感想・評価

4.0
生きるために育て
工夫しそれを食べる
食べることの有り難みを改めて感じた。
miyabi

miyabiの感想・評価

4.0

映画?ドキュメンタリー?全編橋本愛ちゃんほぼ出づっぱり!ナレーターも本人。どこか、あっちゃんのタマ子の様な映画!でも、全然違う。タマ子はぐうたらで何もしないけど、この愛ちゃんは、料理は当たり前、自給…

>>続きを読む
たき

たきの感想・評価

4.0
空腹時に観に行ってはいけない映画。
のんびり自然と暮らす一方で、自分はこのままで良いのかという葛藤も伝わってくる。
いち子の母親、近所のおばさん達が良いアクセントになっていた。
aipon

aiponの感想・評価

3.5

結構好きー。原作すごい好きだったけど、映画もいい!
冬春も楽しみ。初日なのに、ガラガラで心配だった。

あと、汗がリアル。橋本愛って、リアリティから浮いてるような役多かったけど、これは違う。生命感が…

>>続きを読む
のん

のんの感想・評価

4.0

ずーんと心に響いた。
自分で殺さないくせに人の殺し方にケチつける人間にはなりたくない。
料理がしたくなった。
生きていくこと、食べることを丁寧に。
自分でやってみて自分の身体で感じて、そんな毎日がど…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事