一見難解なストーリーだけど噛み砕いてみると単純。嫉妬と逆恨みと後悔のお話かと思ったらラストで開き直っててクズだなと感じた。
160分は少し長かったかな。でも、世界観の作り込みは完璧そのもので、音響も…
神の声で初めて書けた瞬間
全然成功してほしく無いし破滅に追い込みたいけど、こいつはどうしたって実力でのしあがってしまう、突き落とすことさえ許されない己の無さへの絶望、自分しか理解出来ない、と思うこ…
なんかムズい
まじで全く知らんからあんまり分からんかったけど知ってる曲が出た時はよかった
とにかく長い
サリエリがモーツァルトに向けるものは憎悪だったかもしれないけどモーツァルトとからしたらめっちゃ…
午前10時の映画祭で4Kレストア版をBESTIAで。
ビデオレンタルで見られる時代がいくらもあったのに、ずっと見逃していた作品。アカデミー賞作品賞を取っていますからそりゃ名作でしょうと思いつつ臨みま…
もっと激情的かと思ったら意外とサリエリ冷静だった。ただの憎しみではなくて音楽を愛するゆえのモーツァルトに対する愛もなんとなく感じた。感じたこと全部サリエリが言ってくれる。神様はモーツァルトに才能を与…
>>続きを読む舞台美術は圧倒的、作られたものである感じがしなかった。
モーツァルトとサリエリの関係性は面白かった。前半はキャラクターの対比が良くて後半は中だるみ、最後のシーンは素晴らしかった。
3時間は長い、もう…
【 神と人々 】
完璧だった。彼の曲と同じように。あの笑い声は、本作の象徴だ。
カット割や構図、展開など見応え抜群。
160分を感じさせない世界観に圧倒される。そりぁ、アカデミー何部門にも輝…
ずっと気になってたこの作品を午前10時の映画祭で初鑑賞。すごく楽しみにしてて、世間的にもすごく評価が良い作品なだけに、私にはあまり合わなくて悲しかった。冒頭ですごく引き込まれたけど、中盤のオペラとク…
>>続きを読む題名の雰囲気で官能的な女性の話かと思っていたから見るつもりは無かったんだけど、
モーツァルトの話だと知って見ました
と言うくらい無知なので、サリエリという方も知らなかったし、
若くして亡くなったこ…
サリエリが悪いやつみたいなイメージあったけど全然そんなことなかった。天才と凡人、神の如く才に恵まれた異端児と才を切望する凡庸な作曲家。サリエリは、モーツァルトの才能と音楽を最も憎み、最も愛した人なん…
>>続きを読む(C)1984 Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved.