夏のカシミールの日常。蓮の花が綺麗なのと、街並みが牧歌的なのと。のどかで時間の流れが緩やかに感じるし、人々は普段は平和に暮らしてるけど、独立過激派による暴動激化で外出禁止令が出るというのもカシミール…
>>続きを読むスコア低めだが個人的には好き
ここからという展開で幕が降りる
彼がこの先どのような人生を
送るのか、生活自体はきっと
何も変わらない
でも出会ってしまったからこそ得た
心の高揚感と、幸福感
それ…
水上交通が盛んなダル湖の美しい情景を舞台に、生きる使命を探る若者たちの友情と恋、心の触れ合いを描いた至極のヒューマンストーリー。
2010年、カシミール地方で暮らす青年グルザールは、ある結婚式に出…
とても異国のお話なのだが、インド カシミールのダル湖に住む青年を通して、忙しく情報と喧騒に溢れた日本の都会に住んでいる者にとって、忘れてしまった大切な何かを静かに自然に訴えてきてくれる素晴らしい映画…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
狭い世界でしか生きてこなかった青年は、ただ漠然とある別の世界への憧れが、別の世界からきた人との交流により心が成長し自分のやりたい事や、やらなきゃいけないことが明確になった。やっぱり恋の力って大きいよ…
>>続きを読むまずインドカシミール地方の景観を見ることができ新鮮な気持ちに。
湖汚染などの描写はあったにせよ。
ストーリー的には病身の叔父の面倒を見ることに疲れた青年が「悪友」の元でいかがわしい仕事に手を染める…
ダル湖と友情と淡い初恋、カシミール暴動と環境汚染、勝手に美しい夢を抱いてた湖とそこに住む人々の現実にハッとさせられた。それでも美しい世界と静かなトーン、友人とダンスの練習をするシーンが好き。静かな秋…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
この映画は、田舎暮らしの主人公が「ここには聖者がいない」という良く分からない理由で都会へ行こうと決意するところから始まる。
しかし最後まで映画を見ても、聖者がいないから都会に行くという理由の意味が…
捨て去りたかったはずの場所でやむを得ず巻き込まれた足止めによって訪れた出逢いで大切なことを知る
とても瑞々しい作品だった
楷を操り船が水の上を進む音、鳥のさえずりとそれらを邪魔しないような音楽が聞こ…