ショート・タームの作品情報・感想・評価・動画配信

ショート・ターム2013年製作の映画)

Short Term 12

上映日:2014年11月15日

製作国:

上映時間:97分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 色や音による感性的な描写が美しい
  • 児童虐待による傷は深く、被害者同士が共感し合うことができる
  • 大人も子供も傷つくことがあり、互いに寄り添って生きることが大切である
  • 葛藤や苦しみが描かれているが、優しさや希望も感じられる
  • ブリー・ラーソンの演技が素晴らしく、物語のリアリティが感じられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ショート・ターム』に投稿された感想・評価

3.0

〖人間ドラマ:アメリカ映画:ATB〗
10代の少年少女を対象とした短期保護施設を舞台に、誰にも言えない心の傷を抱えた女性と子どもたちが、大切な誰かとともに生きる喜びや希望を見出していく姿を描いた人間…

>>続きを読む
3.8
児童養護施設の話か重そう〜😣て見始めたけど、暗く描きすぎないところがよかったし、苦しさも温かさもあった

見終わったあとだとメインビジュアルがもっと良く見える

人と向き合うお仕事は凄いな〜……
矢嶋
3.6

施設の少年少女達の振る舞いと、それに対するスタッフの対応が自然で好ましい。それは、普段の穏やかな様子もそうだし、彼らの傷が露わになった場面もそう。
その悲しみは真に迫る様子で描かれるし、そうした傷づ…

>>続きを読む

なんでそんなに反発するの?と思っちゃうけど、それほど親からの愛って大事なんでしょうね。メイソンも実の親と暮らせてない子供時代だったようだけど、それでもあんなに優しい人になったのは里親の力ってことなの…

>>続きを読む
mint
4.0
重い題材だけど 希望があって良かった。主人公が最高のケアマネージャーだなと思った。
eebs
3.8
人としての優しさや悲しみを感じる作品
ねこ
3.4

児童養護施設の子供たちとそこで働くスタッフを描いたお話。

繊細で胸が痛くなるような話ばっかりだった。

当たり前にまともな両親がいて家庭があるっていかに幸せなことかと思わされた。

ブリー・ラーソ…

>>続きを読む

作中で青年が歌うリリック『普通の人生を知らずに生きる苦しみ』が本作の通底したテーマ。

信頼感によっては話すのではなく、話す行為によって信頼感が生まれる。

冒頭で施設から猪突猛進で脱走を図った少年…

>>続きを読む
3.6

言葉であれ暴力であれ、他人を傷つけることでしか自分を保てない人は、自身も過去に同じような傷を負っている事が多いと聞く。
傷ついたり深く悲しんだ経験をエネルギーに変えて、幸せの土台として固めるのは、そ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事