イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』に投稿された感想・評価

伝記映画って暗い感じのものが多くて好きではないけど
戦争を別角度から見られる作品です。
暗号読解 いつの時代も天才が関わっているんだなぁーと思います…
日本は戦争勝てなかった訳だわ
5.0

第二次世界大戦でドイツナチスから謎の暗号(エニグマ)を解読した数学者の実話です。
しかも実話とは凄い‼️
戦争とかのテーマに沿って映画を作るのはほとんど実話(フィクション)を使っている。
イギリスの…

>>続きを読む

~社会と映画の関係~

この作品にはいろいろなテーマがありました。戦争と科学技術の発展の結びつき、天才数学者アラン・チューリングの人生と彼を取り巻く人間関係、そしてLGBT問題……

何よりも驚くの…

>>続きを読む
4.4

ナチスドイツとの戦争中に暗躍した英国の天才数学者アランのお話。

1950年代、様々な差別があり皆多くの秘密を抱えながら生きていたんだと思う。
アランもまた、人には決して言えない秘密を抱えながら孤独…

>>続きを読む

すごい映画でした
引き込まれ度としては結構上位。

実話を基にしたストーリー
天才数学者が第二次世界大戦中最難関と呼ばれた暗号エニグマの解読をするというシンプルな内容に加え、、、様々な波乱があります…

>>続きを読む
アラン・チューリング 事実に基づく話 エニグマ

数学、好きです、と言うと眉を細められます
初鑑賞。まあまあ。
数学、コンピューター好きにはおなじみのチューリング氏の対エニグマ物語。ただ、今作では解読後も少しだけ描かれておりそこは良かった。
解読に…

>>続きを読む
xavier
4.5

挑むのは、世界最強の暗号…
第2次世界大戦下の1939年イギリス。若き天才数学者アラン・チューリングはドイツ軍の暗号エニグマを解読するチームの一員となる。高慢で不器用な彼は暗号解読をゲーム感覚で捉え…

>>続きを読む
構成と脚色が上手く映画に引き込まれてあっという間に終わった。面白かった。
天才は周囲に理解されにくく孤独で大変そうだなって思った。

あなたにおすすめの記事