ビッグ・アイズのネタバレレビュー・内容・結末

『ビッグ・アイズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末


実話なのぐろい❗️❗️❗️
最後はマーガレットさんが報われてよかったし、嘘つき旦那おそろしすぎる
裁判の1人芝居はらたってきて、おもろかった!!!

望まないゴーストペインター

瞳の大きな子ども、その絵は妻マーガレットが描いているにもかかわらず、夫ウォルターが描いていることになっていた。


1960年代、女性の地位は低く、女性よりも男性が描い…

>>続きを読む

ティム・バートン、スコット・アレクサンダー、ラリー・カラゼウスキー
1994年の『エド・ウッド』以来の三人。

クリストフ・ヴァルツの演技が素晴らしいのは勿論、個人的にエイミー・アダムス、幼少期のジ…

>>続きを読む

この映画には騙されたなぁ~ふたつの意味で。

ひとつはクリストフ・ヴァルツ演じる夫のウォルターが絵すら描いていなかったこと。
もうひとつはこんな展開の映画だと思わなかったこと。

ふたりで絵を描いて…

>>続きを読む
夫が作り上げた偽りの華やかな世界と、その下に隠された妻の心理的抑圧と孤独。「光と影」の対比が鮮やかだった。

ノンフィクションだと信じたくない〜、あまりにも胸糞
ウォルター言ってること真っ赤な嘘ばっかりなのに堂々と芸術家顔してあんな振る舞いできるのとんでもないな
最初に登場したパリの絵さえも他人に描かせてた…

>>続きを読む

ティム・バートン監督による、実在の画家:マーガレット・キーンとその夫、ウォルター・キーンについての事実を基にした映画。

-私はキーンの絵を素晴らしいと思う。
万人に愛されるのは魅力があるからだ。

>>続きを読む
これ、ティムバートンの映画だったのね。
気づかずともとても良かった。

しかしあの旦那はクズだな~。
クズに騙される優しい女性を見るととても切なくなる。
分かれて正解です。どうかお幸せに。

ティムバードンのファンタジー以外の作品を初めて見たけど興味深かったです。
監督自身もこのビッグ・アイズのファンでコレクターらしいが、確かに彼の作品に通ずるものがある気がしました。

裁判所のシーンは…

>>続きを読む

旦那まじむかつく!!!調子乗ってさ 感謝されてても許せないのになんかけなしてくるし 共犯者っていうけど旦那には徳しかないやんね
絵を描く理由とか、絵にこめた意味とか、私は絵は描かないけど創作はするか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事