ビッグ・アイズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ビッグ・アイズ』に投稿された感想・評価

画家のマーガレットはサンフランシスコへ移住する。そこで同じく画家のウォルターと結婚。ウォルターの代わりに絵を描くようになるマーガレットだが…

ティム・バートン監督だけど、監督らしさはほとんど無いで…

>>続きを読む
こんなウソみたいなホンマの話あんねな〜!
マーガレットになんで従っちゃうのって、ゔゔゔとなった
裁判所でのとこ滑稽すぎてスカッとする✨✨✨

ゴーストライターの先駆け的なやつやね

実際の話知らんから、そんなことあったんやねくらいかな…

向かいの画廊に最初調子乗って妻の作品って売り込んだの、伏線でもなんでもなかったんやな…

ティムバー…

>>続きを読む
3.0

エイミーアダムスの透明感が凄かった
退避するかのようにクリストフヴァルツの汚れ切った感w
芸術家を目指す人は、ああいう虚栄心の塊なのだろうか
そして挫折したら政党を率いて世の中を戦争に導き
大虐殺を…

>>続きを読む
3.6
過去に鑑賞記憶。
旅行先のホテルでなんとなくテレビをつけたら始まってたのでみてたら映像が綺麗でその時代を感じられた。主人公の夫になったのはクズ男で…実話なんですよね。

DVD💿所有。「アリス・イン・ワンダーランド」「チャーリーとチョコレート工場」のティム・バートン2014年監督作品。スコット・アレクサンダー&ラリー・カラゼウスキー脚本。「アメリカン・ハッスル」「魔…

>>続きを読む

「遠目には画家だけど近づくとまるで違う。」

そもそも弁が立つ人物がわざわざ絵で自分を表現するのか?って話。
喋り下手で自分を絵を描く事でしか表現出来ないからアーティストたり得るのに。

これ実話な…

>>続きを読む
shake
3.4

最初の、ビッグアイズポスターを大量印刷するオープニングが、めっちゃチャリチョコでめっちゃティムバートン。

ノンフィクションだと思うと余計に、人間の欲深さは恐ろしいと感じる。一度甘い汁を吸うと、もう…

>>続きを読む
4.5
1950年代のアメリカが女性アーティストにとってどんな困難な時代だったかを描いてる。
クリストフ・ヴァルツのしょうもない男の演じっぷりが最高。
3.0
妻の手による人気絵画シリーズを自分の作品と主張する男。古今東西、映画には色んなク◯野郎が登場してきたがこの男はトップクラスだ。間違いない。

あなたにおすすめの記事