ウォルター最低の雑魚野郎だけど、根っからの悪人ではなくてどこか憎めないんだよな。実際SNSもないようなあの時代にマーガレットだけの力で絵を広めるのは難しかっただろうし。テーマは重めだけど、テンポ良く…
>>続きを読む「思考は現実化する」という大ヒット自己啓発書を書いた
ナポレオンヒルという人はペテン師だったらしいが
ウォルターにも似たような才能があったんでしょうね
現代だと嫁の手を借りずとも
youtuberだ…
映画になんの興味もない昔にこの作品の予告を見て、この大きな目の絵は何?とずっと頭に残ったまま、やっと観れた。
面白かった!
ウォルター怖!こういう嘘をペラペラ喋れるの怖い、でも同時にすごいと思う。で…
つらいなあ、、
めちゃくちゃな裁判やんん
絵は買わなくたって、無くたって生きていける。でも、素敵な絵、何度も見たくなる絵ってあるよね。
単に話題になったから見に行く、話題になるものを描く、投資目…
シンプルに面白かった!
芸術家の風上にも置けないとんだペテン師だった元夫、ざまみろという感じ。
絵を描く人の気持ちが1ミリでもわかっていればこうはならなかっただろうにね。
ウォルターもムカつくけど女…
見てるとなんでもっとハッキリ自分の意思を伝えないんだろうとか、わたしの作品ですって早く言えばいいのに10年も黙ってて別居してからも絵を送ってて意味不明って思うけど、完璧に旦那がモラハラですよね。
今…
この有名な絵にそんな裏側あったん?
クリストファーヴァルツ珍しく良い人役なんかと思ったけど、結果!やっぱヤナ奴www
ラスト30分からのヤバ芸が見どころ
ヴァルツのヤバ芸はなんかリアルだな
「ヤ…
マーガレット・キーンという画家は知らなかったけどこの大きな瞳の子供の絵はどこかで見たことがあった。
この映画はマーガレットが描いたこれらの作品は実は当初夫であるウォルター・キーンが自分の作品と偽っ…
(C)Big Eyes SPV,LLC