911を別側面から観た作品
評価低めだけど
新たな一面として観ることができた
今までこの事件は
アメリカ側からみた作品が多い中
今作はテロを起こした人種と一緒の
パキスタン人だからという理由で
差…
911前後のパキスタン人の社会的立場の変化を描いた力作なんだろうが、掴みが薄い感じの始まりなので没入感が得られず長く感じてしまった。
結局、根っ子はアメリカ🇺🇸の差別風土があるんだろうなぁ。表面的…
「自分の立場を決めれば 君の世界に色が戻る」
2011@パキスタン,ラホール
2001@ニューヨーク→フィリピン,マニラ
2002@ジョージア州,アトランタ→ニューヨーク→トルコ,イスタンブール
…
酒は飲むしキリスト教徒の女とセックスもする世俗派ムスリムで親米のチャンゲスが故郷パキスタンでイスラム同胞との連帯を得るまでの物語。この映画の巧妙なところは911→アメリカ国内でのイスラムヘイト、警戒…
>>続きを読むパキスタン人のチャンゲス
今はパキスタンで大学教授をしている。
そんな中、アメリカ人の大学教授が誘拐されチャンゲスが疑われる。
記者と名乗るCIAが話を聞きにくる。
そこからチャンゲスがアメリカの大…
パキスタンでアメリカ人が誘拐されるという事件が起こります。
事件の関与を疑われる主人公が、
ありのまま全てを聞いてくれ、
と言って、ジャーナリストに扮した捜査官に過去を長々と語り始める撮り方は、
名…
テロリスト、パキスタン、誘拐、CIAというワードからハラハラアクションを想像していましたが、社会派の内容でした。アクションへの期待が高すぎると肩透かしをくらうかも。
有能な人が国籍や宗教を理由に不…
9.11の時の特にNYに住んでいたムスリムの人達を思うと胸が痛いし、当時、そこまで想像出来なかった自身にも情けなく感じる。色んな立場にたって物事は見るべきだと当たり前の事を思い出させてくれる見るべき…
>>続きを読む