1945年4月、ヨーロッパ戦線。ドイツ軍が捨身の攻勢に出て連合軍が苦しめられる中、歴戦の猛者ウォーダディーと部下たちのもとに、戦闘経験のない新兵が配属される。状況に不慣れな兵士を抱えながらも、一行が…
>>続きを読む期待しないでみたけど凄いよかった。
ノーマンが兵士として成長する姿が上手に描かれてると思う。
グレイディが最初に死んだ時泣いた。
ドイツの戦車、話に聞いた通り強すぎる!
ただ最後の戦車の中に爆弾2つ…
ノーマンという人を殺したことのない1人の若い兵士を通して描かれる世界が、残酷で、過酷で、少しの優しさがあって、そこがまた本当に残酷だった。
「イエスはヒトラーを愛するか?」とか、
「あいつはなんの…
ノーマンには善人でいてほしいという勝手な願いを持っていたけど、どんどん兵士として勇敢になっていく様が見てて辛かった。
人を殺せないと言っていたのに、憎しみを持って大量の人を殺せるようになって、戦争で…
ドイツ人の家でご飯たべるシーンの
ideal is peaceful,
history is violent.
人の名前って呪いなんだよみたいなことを昔どっかで聞いて、その時は何言ってんだとおもい…
この映画は、息子とスクリーンで観た思い出の1つでもあり、父と息子とで体験した、ひそやかなモテ期にも結びついている。息子が11歳で、僕はちょうど40歳になった年に2人で出かけると、様々な年齢の女性たち…
>>続きを読む戦闘シーンがしっかりあるし、ノーマンの成長も感じられるのが良かった。
戦争を美化して描いていないというかとかも知れないけど、ブラピを含めて部隊のメンバーが残虐に見えて感情移入とかはしなかった。
…
©Norman Licensing, LLC 2014