セカンドステージ
セカンドラブ
時代背景のせいか婚姻関係を結んでいても恋愛関係が同時進行していく宮廷文化に面食らう。
高貴な方々の婚姻は愛よりも政治的だってことなのかしら。
既婚者の恋愛に大らか…
建築学に興味が湧いた。
美しいヨーロッパのお庭にはそれを設計した人がいて、実際に工事をした人たちがいるんだなって改めて思った。
てか海外の映画ってほぼエロシーンある。
AVとも兼ねてるのか??ってく…
変わらぬ社会…。
宮廷社会も職人社会も婦人社会も、基本的には変わらん。
妬み嫉みや脚の引っ張り合い、欲と虚勢、見栄、噂話や悪口…。
まあ、人が集まるところでは当たり前にあること。
それは何処でも同…
ルイ14世の時代に広大なヴェルサイユ宮殿の庭園建造が行われ、余りにも広すぎる為に有名な庭師であるル・ノートルは手伝ってくれる庭師を募集。
そこに応募して来たのが未亡人のサビーヌ。自分の秩序を重んじる…
恋愛要素強め
宮廷庭師の男性は実在の人をモデルにしてるようだけど女性は架空の人物らしい
流石にあの時代に女性の庭師はいないよね
色々ともやっとするところはあるけど緑が多くて衣装や屋内の雰囲気も好き…
想像していたものとはかなり違う映画でした。タイトルに「宮廷庭師」とあるので、てっきりこの時代には珍しかった女性の宮廷庭師が奮闘するヒューマンドラマだと思っていましたが、全体的にはロマンスの印象が強か…
>>続きを読む©BRITISH BROADCASTING CORPORATION, LITTLE CHAOS LIMITED, 2014.