Mommy/マミーのネタバレレビュー・内容・結末 - 76ページ目

『Mommy/マミー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2015.4.29

記録














今の私にとってはデリケートな話題だったから心に波紋を呼んで終わってからナチュラルな呼吸の仕方がわからなくなりそうだった


しっかりと希望が描…

>>続きを読む

新進気鋭のカナダ人映画監督グザヴィエ・ドランの最新作。
新進気鋭監督作とか聞くと、つい身構えてしまうのですが、この作品はそんな必要はなく素直に感銘を受ける作品でした。

監督があの画面サイズにした意…

>>続きを読む

だから前売り券もフライヤーも正方形やったんか~と納得のアスペクト比1:1の世界は少し窮屈やけどキャラクターひとりひとりに注目できる。wonderwallの音楽とともに世界が広がる瞬間は鳥肌。ハッピー…

>>続きを読む

カイラ役のスザンヌクレマンが、わたしはロランスのときの雰囲気とまったく違っていて驚いた。
終盤の、施設へと走る車内でダイアンが見た幻(スティーブが受験に合格し、大人になり、結婚をするシーン)をみてい…

>>続きを読む

ドラン作品で1番好きかもしれない。
すっごく、ものすっごく 良かったです。

母の偉大さ。
力強く、でも時に力任せで、そうしなければ崩れ落ちてしまいそうで、
全力の愛で包んでくれるかっこいい母親。

>>続きを読む
1:1からアス比が広がる場面は
とても良かった
ここで終わってくれー!
と思っていました

スザンヌクレマン美しい

この作品は映画館のワイドスクリーンで観た方が良い。スクリーンサイズによる閉塞感と解放感の演出が作品をわかりやすくしている。
自由へ向かっている時の高揚感が最高に気持ち良かった!


監督のグザヴィエ…

>>続きを読む

初めに、私は職業柄もあるのかもしれませんが、架空の設定とはいえ、”発達障がいの子どもを持つ親が定められた理由により法的手続きなしで子どもを入院させられる…”云々という、設定が、かなり受け入れられなく…

>>続きを読む

初日初回。最初の10分見逃した分際で評価するのはおこがましいですけど。てかこれレビューじゃない、、。
冒頭のテロップと施設から引き取る部分を見逃した為、相当重要なようだったらもう一度観るつもりだけど…

>>続きを読む

ただただすばらしかった

雑誌やテレビで紹介されるのを見てしまったのは失敗だった
oasisのwonderwallが流れ、スティーヴが解放されていく美しいシーンで、1:1からワイドになる、あそこが完…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事