幸福度ランキング上位のフィンランド発🇫🇮
モノから解放され0から始める「人生で大切なもの」を見つける実験的ドキュメンタリー📦✨
断捨離やらミニマリストが流行った頃に雑誌で知った今作🗑️✨
フィン…
レビューが多いので興味のある人が多いのだろう。自分で似たようなことを何度かしたことがあるので、新しいことを知ったという感じではなかった。というか、僕の生活を見てこのドキュメンタリーの名前を出した友人…
>>続きを読む物に縛られている自分を見つめ直すための極論。
生活に必要な物の数限られているけど、物は生活を豊かにすることを知れたね。自分に必要な物は何か、幸せにしてくれる物は何か。ミニマリストやシンプリストに憧れ…
彼女にふられたことをきっかけに生活を一度見直すことを決心した主人公。家にあるものを全て貸し倉庫にしまい、1日に1つだけ必要と思われるものを持ってくるという生活を1年間続ける。そうすると、意外とほとん…
>>続きを読む「モノに支配されている」と思うほどモノで溢れかえっている部屋にうんざりした主人公が、必要最低限の物量を把握する実験を通して人生を見つめ直す好きな。わたしは“自分にとって心地良い物量”を見極めるのに1…
>>続きを読むこの発想はなかった!
ミニマリズムに興味を持って手に取った本、『ぼくたちに、もうモノは必要ない。』に載ってて気になって観てみました!
1人の青年が生活に作られてっていたモノ全てを一旦倉庫に入れて…
"世界はモノで溢れている"
ひとり暮らしの青年はある決断をする、、いままでは"また買えばいい"……なんて思っていた気がつけば部屋は散らかり放題。 沢山のモノたちに囲まれている。
ここはパラ…
ミニマリストの方々がブログで紹介されていたので、興味を持って見てみました。
フィクションではあるみたいですが、ドキュメンタリーです。
365日倉庫から毎日1個ずつモノを取り出していく記録です。
スト…
断捨離ダンシャリアンミニマリストに憧れる最近…観ておきたいと思って
"365日シンプルライフ"
始めにいくつかのルールで始める
シンプルライフ
発想は面白い
モノが全てない状態から
必要なモノを…
© Unikino 2013