CRASS:ゼア・イズ・ノー・オーソリティ・バット・ユアセルフに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『CRASS:ゼア・イズ・ノー・オーソリティ・バット・ユアセルフ』に投稿された感想・評価

3.0
〖ドキュメンタリー:オランダ映画〗
70年代後半に活躍したイギリスのパンクバンド『CRASS』を描いたドキュメンタリー⁉️
熱い想いやメッセージが込められた作品でした。

2023年1,704本目

公開当時に劇場で観た、心に響いた作品のひとつとして挙げておきたい。

当時は自分自身も西成で友人たちとシェアハウスをしながら、幾度となくメンバーチェンジを経て来た過程があったから、今から考えてみても…

>>続きを読む
法月
2.5

名前とロゴだけは知ってたパンクバンド、クラスのドキュメンタリー。

「クラッシュじゃない、オレたちはクラス。奴らはパンクを気取って金儲けする」

彼らにとってはクラッシュさえも唾棄する存在。
徹底的…

>>続きを読む
パシ
3.0

クラスにも思い入れはないが、なんとなく観た。でっちあげた米英首脳の会話テープのせいで最終的にKGBから声がかかったり、イギリス議会で歌詞が取り上げられたりと、そこまで社会に影響を及ぼしていたことに驚…

>>続きを読む

CRASSについて詳しくは知らないが、PUNK好きの私が色んなバンドを聴いてきた中でCRASSはアートワーク含め音も印象的で割と好きだったので、前から気になってたドキュメンタリー。
反資本主義を掲げ…

>>続きを読む

パンクロックの歴史をしる上で必ず通らなければいけないバンドはCRASSである。
ただ、思想や立ち位置が難解なためCRASSについて知ろうとすると分厚い本1冊分くらいは優に越える(実際、本出てるよねw…

>>続きを読む

「三島由紀夫vs東大全共闘」、そして本作を見て改めて感じるのは、知性の下地の厚みだ。
小手先の感性だけでは、厳しい現場を乗り切ることは出来ないし、思索なり議論なり鍛錬なりある程度の絶対量を超えてこな…

>>続きを読む
mam
2.7

このレビューはネタバレを含みます

集団でオーガニックな生活するバンド、CRASS。そんな人達だったとは!
宗教じみてて、もうけ度外視して寄付までする、アナーキスト集団。
今でも生活してるのは2人だけど、なんともブレないというか、世捨…

>>続きを読む
3.0
「豊かにすべきは生活ではなく人生だろ」

そのとおりっすわ〜
2.6

PUNK、HARDCORE大好きなんだけど、何故か通ってなかったCRASS。

音楽的に歌詞はポリティカルでいいのかもだけど、楽曲的にはCLASHっぽかったり、歌い方はSex Pistolsだったり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事