SPACYに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『SPACY』に投稿された感想・評価

4.4
松本俊夫のアートマンを思い出した

調べてみたら今作は松本俊夫の指導を受けて制作されたらしい、納得
ROHNO
4.3
宇宙空間のようなところに浮かんでいるレールの上を高速で移動していると出入口も窓もない無機質な球体に捕らわれて完全に外部と遮断されるという夢を小さい頃繰り返しみていたんですがそんな感じ。
Juzo
5.0

最初の数秒で「ただの体育館の映像かな?」と思ったのも束の間、壁に貼られた写真の中へカメラが突入し、さらにその写真の中に同じ体育館があり、またそこに突入していく…。この構造が延々と繰り返され、あっとい…

>>続きを読む
sss
4.8

瞳がこの映像に身を委ねるとき、まるで瞳だけがジェットコースターに乗っているのかと思った。



映像は嘘をつける、虚構を描けることを知りながらも、我々はどこかで映像というものの真実性を疑えていないこ…

>>続きを読む
mmntmr
4.7

構造映画の真髄をみた。
映像,映画のメディウム・スペシフィシティが自分のなかでまたひとつ顕になった。

写真を映像に映すとき、そこにある写真は過去に撮られたものであり、かつ自分は外の次元にいる。本作…

>>続きを読む
かっこよ。最初は正面にある鏡から鏡への移動だけど光ねじ曲げ始めたりして、どんどんテクくなってってやばい。体育館と鏡でここまでやれますみたいな感じする。
Ryoma
4.1
『Outer Space』(1999) Peter Tscherkassky, 『Lux Æterna』(2019) Gaspar Noé とともに、三大網膜に悪い映画の一つ。
4.5
画面と視界と自分との境界がなくなってイく感覚。超絶快楽。ちょー気持ちぇぃいイイいいィ。

このレビューはネタバレを含みます

微分と積分が創り出す混沌
その混沌に思考は追いつけずにただ足踏だけをしている
感覚だけが刺戟され、脳は其の刺戟に必死に併し甘いような気持ちでしがみついていることしか出来ない

画像という二次元の連続…

>>続きを読む
i
5.0
ずっと好きだった 名前を忘れて見つけられなかった やっと再会できた

あなたにおすすめの記事