荒野の千鳥足に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『荒野の千鳥足』に投稿された感想・評価

勝手に西部劇パロディかと思ってたけど、『白昼の幻想』を彷彿とさせるシーンもある、オーストラリアの田舎町のその日暮らし野郎どもの享楽的などんちゃん騒ぎとそれに巻き込まれた主人公がたまに陥る賢者モードの…

>>続きを読む

テッド・コッチェフ監督が『ランボー』を撮る十年前のカルト的怪作。オーストラリア製、飲酒&田舎ヤバい系、全員善人なのに怖い、サイコスリラー。僻地赴任の教師がクリスマスの里帰り中、寄った町で酔いに任せて…

>>続きを読む
Evans

Evansの感想・評価

3.0

「酒に溺れて」

酒に酔って博打ですって一文なしになった男が、ヤバの町で自堕落な生活に身を落とす物語

ドグの演技とキャラクターが良く、ドグこそがヤバを体現している人物であり、無一文でも社会的存在を…

>>続きを読む

なんなんだコレは(笑
ヤバってどんな町なんだよ
めっちゃ酒奢りますやん
メッセージ性が無さすぎて逆にあるんじゃないかと考える
こんなんビール飲みたくなるよね

動物好きは注意

酒持って来い酒!
し…

>>続きを読む
sasa

sasaの感想・評価

3.8
1人の男が酒に溺れ、有り金を失い、文字通りメチャクチャになっていく狂乱の一部始終。スローではなく目の動きを使ったテクニックや、衝撃的なビジュアルの幻覚などなど、撮るの楽しかっただろうなと思わされる。

至って普通の青年がアルコールとギャンブルの沼に堕ちていき、破滅に向かうまでを描いた作品
ただ、主人公はあくまでも常に受け身であり、破滅に向かって振り切れてないのがミソ

主人公にとってブンダンヤバは…

>>続きを読む

何気にずっと見たかった作品
「荒野の○○」って言われると西部劇なのかと思ってしまうけれど舞台はオーストラリアのヤバという田舎町
ここの人々のよそ者へのオープンな態度に驚く
アメリカ映画で田舎町と言え…

>>続きを読む

1970年代前半にオーストラリアで作られた怪作。1980年代のアメリカで作られたら今でも語り継がれる傑作と位置付けられていたと思う。タイミングって大事だなあ。

テーマは「虚栄心と欲望」だと受け取り…

>>続きを読む
ズーン

ズーンの感想・評価

4.0

金はねえ!仕事はねえ!知り合いも居ねえ!

あるのは、酒!ギャンブル!銃!あと変なおっさん!

見知らぬ土地でこんな状況にあったら普通は犯罪に巻き込まれて酷い目に合うだろうと思い、これから来る惨劇の…

>>続きを読む
Haru

Haruの感想・評価

3.6
なんだかよくわからない感じだったけど、
ビールずっと飲んでるシーンと
カンガルーハンティングしてるシーンは
同じくらい恐ろしかった😑

あなたにおすすめの記事