マイ・インターンのネタバレレビュー・内容・結末 - 185ページ目

『マイ・インターン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

理想的な2人の関係性で、実際にベンみたいな人が居たら良いなと思う一方で、整いすぎたおじいちゃんライフが嘘臭く感じてしまった。

少なくとも、女性から「ホテルの部屋で呑もう」と誘われても断ってほしいと…

>>続きを読む

ベンが素敵すぎる〜!あんなに話を聞いてくれる優しい年配の男性って現実世界にはほんとに希少種だよなーって思う🤤自分の意見も押しつけないし、でもちゃんと言ってくれる。そりゃあんな人といたら、自分も変わる…

>>続きを読む

ロバートデニーロの紳士さに惚れ惚れします。

ジュールズが何度も人生や仕事の危機に直面しても、ベンは冷静で正しい判断ができる。これは歳を重ねて得た知恵なのか、ベンの人間性なのかはわからないけど、本当…

>>続きを読む

足りない、登場人物の細かい心的変化の描写が。(私が理解力ないのかしら...)
ex)妻に先立たれた夫、第二の人生としての恋愛、今までバリバリ仕事してキャリア積んだ人がまた1番下っ端の下っ端からスター…

>>続きを読む

ロバートデニーロもアンハサウェイも好きだから2人が出てるこの映画がすごく好き

冒頭のフロイトの言葉
Love and work. Work and love. That’s all there i…

>>続きを読む

自分に足りないものは他人が持っている。
誰もが完璧ではないんだから、他人から勉強したり鏡にしたりして学んでいくしかない。

相手に求めてばかりや、自分の評価が足りないと感じて落ち込むのはやめたい。

>>続きを読む

姉に勧められて見た。姉とは映画の趣味が合わないことが多くて、でもデニーロだしな……とおそるおそる見た。元々がメンターとなる大人の男に弱いタイプなのでこの映画はその点でも好きだったけれど、面白いなと思…

>>続きを読む

インターンが始まる前のさぁやるぞという前向きさがとてもワクワクした。

ベンの上品さや穏やかさ、紳士なところ、常に新しいことを吸収し続けようとする姿勢など、様々な経験を積み重ねてきたからこそこの年の…

>>続きを読む
人生経験がモノを言う映画。
いろいろ乗り越えてきた人が、今乗り越えようとしている人の助っ人に入って共に壁を乗り越える。

心暖まるストーリー。

ただし夫がクズ。

ロバートデニーロとアンハサウェイが良かった。ベンとジュールズの関係性が親子のような親友のようになっていく段階が良かったし、なによりベンが若者を馬鹿にせず尊重して支えていく所作がスマートでカッコいい。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事