レヴェナント:蘇えりし者のネタバレレビュー・内容・結末 - 93ページ目

『レヴェナント:蘇えりし者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

とにかくあの規模あの長さあの圧あの重みで来られたら脱帽するしかない。
デカプリオ先生には特にお疲れさまを言いたい。
あ、あと最後川流れしたトムハも冷えちゃってるだろうから風邪引かないようにって気持ち…

>>続きを読む

「バードマン」のカメラワークには度肝を抜かれたので、かなり期待してたけど、これはこれで凄い作品。

映像は確かに素晴らしい。下から見上げた森の木々達が感情を代弁する。冬の凍てついた白とグレーの世界。…

>>続きを読む

予告編見ててもあまり好きな感じの映画では無さそうだったのだけれど、ディカプリオ念願のアカデミー主演男優賞受賞作ということもあるので鑑賞。

ひたすら長い、暗いというイメージで臨んだもののやはりその通…

>>続きを読む

映像は迫力があり 素晴らしいです
痛い 痛い 痛い 苦しい 寒い 臭そう
リアリティありすぎて 目をそらしてしまいます(だって 怖い!夢に出そう!)


ストーリーは単純すぎて面白味に欠…

>>続きを読む

ディカプリオ、トム・ハーディの
素晴らしい演技と
映像を楽しむ映画です。

上映時間の長さもそうですが
非常に疲れます。
もちろん
目が離せない、緊張感がある
という意味です。


息子の復讐劇をう…

>>続きを読む
死んだ動物の臓物取り出して空洞になった内側で暖をとるやつ、どっかで見たことあるんだけど思い出せない

デカプリオの気迫の込もりようは文章に表せない程にすごい。これがアカデミー賞に対する執念なんかな。バードマンの撮影監督なので、熊との格闘シーンや原住民との戦闘シーンなど長回しがあり、それだけでも見る価…

>>続きを読む
冒頭の襲撃からグリズリーとの格闘、満身創痍の上に仲間に息子を殺され、その復讐まで。
復讐というよりサバイバルシーンが多く、カメラワークの感じからも映画というよりドキュメンタリーの感覚。

イニャリトゥ史上一番ストレートな映画だった。映画を観るというか、目撃してるという感覚。撮影の過酷さが一目瞭然で、これ見てディカプリオに票を入れないと自分が鬼にでもなった気分になると思うから、オスカー…

>>続きを読む

命の息

自分の全てである息子を失い、復讐に命燃やす主人公。
命を賭け、復讐を成し遂げて心も燃やし尽くした先に、妻の言葉はなお語りかけるのである。
息の続く限り、生きねばならぬ

彼の存在意義をかけ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事