くちびるに歌をのネタバレレビュー・内容・結末

『くちびるに歌を』に投稿されたネタバレ・内容・結末

内容はありきたりなストーリー。

その中で、、

父に2度捨てられた女子生徒。
その子の心中を察して、幼馴染の男子生徒
が押し付けではない優しさで寄り添う。

障害を持つ兄をサポートする弟。
その弟…

>>続きを読む

未記載、再観賞
サトルの15年後の自分への作文が印象的だった。
自分は両親がなくなったあとも自閉症の兄
を面倒みるためにつくられた。
だから兄に感謝している。

こんな事を自分の子供に思わせるなんて…

>>続きを読む
コンサートで初めてやる合唱のシーンが泣けた。22歳になってから見るとすごく眩しくてあまりじっくり見れなかった笑。中学生がまっすぐで荒れた心にしみる。

五島列島が舞台の作品と聞いて
景色とか教会を目当てにみました。

『マイバラード』なつかしい。
   
前半からあちこち感情移入してしまって泣いた。。

音楽は、人を幸せにするし、救う。

メモ
ド…

>>続きを読む

中田永一が原作だったので、観ました。

ストーリーは予想の範囲内。
生徒たちにもいろいろ悩みあるんだよ、先生も悩みがあるんだよ、って話しながらも結局何も解決しない。解決したのは先生の悩みだけって気が…

>>続きを読む
いやー、いい映画でした。
合唱コンクール本選が山場かと思えば、山はもっと高かった。

兄ちゃん、あなたあの時そんな重要場面にいたの❗️
大好きな映画
ラストシーンで自閉症の兄を囲んで他校も含めて全員で歌うあの場面は音楽の力を強く感じました。
弟も弟で悩みを抱えてるだろう描写もその家族模様も心打たれます。 

ナズナ、桑原くん、柏木先生の3人の暗い過去とそこからの歩みがゆっくりと丁寧に、そして絡み合いながら描写されている素晴らしい作品だった。

まずはナズナ。病死した母と、新しい女を作って出ていった父。両…

>>続きを読む

2015原作:中田永一監督:三木孝浩
【2008年の全国学校音楽コンクールの課題曲「手紙 拝啓 十五の君へ」作者•アンジェラ•アキ】

長崎県五島列島の中学校に天才ピアニストだったと噂される柏木ユリ…

>>続きを読む
ヤングケアラー問題を美談として描くのはどうかと思う

五島列島すごい綺麗で画になるし癒される。
コンクールとその後の歌唱シーンはそのつもりがなくても目頭が熱くなった。

あなたにおすすめの記事