このレビューはネタバレを含みます
このレビューはネタバレを含みます
学校ものと聞いていたから"天使にラブソングを2"や"今を生きる"のように帰還を決めたクラスと先生の絆みたいなのを描くのかと思ったら先生の一生にフォーカスするタイプでした。
"素晴らしきかな、人生"…
劇中に使われるクラリネットの「白い渚のブルース」(Stranger on the Shore )、この音楽が素敵です。 主人公が嫌々教師になったという設定が面白い。リチャード・ドレイファスの教師はハ…
>>続きを読む場面場面、どこのシーンでも終わっていいようなベタだけど感動作。最後は大盛り上がりでこのような映画を今作ると大袈裟でチープになるが、90年代ならではの過剰な感動演出映画と認識して観ると結構油断してポロ…
>>続きを読むグレンの音楽教師としての30年間を描いた作品。時代背景と共に、生徒や、家族との絆が心に残る。この30年の歴史に合わせて、実際の映像(ケネディ暗殺、ベトナム戦争、公民権運動、などなど)が挿入されていた…
>>続きを読む最初は生活の為に就いた教職。
音楽を通し生徒達と心を通わせていく課程がとても感動的。
しかしそんな時我が子に聴覚障害があることを知る。
音のない世界を生きなければならない我が子を持ちどんなおもいだっ…