陽のあたる教室に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『陽のあたる教室』に投稿された感想・評価

耳が不自由な息子に向けて歌った「ビューティフル・ボーイ」がジョン・レノンの曲だって知った

録画してたグレーテルのかまどを見てたらたまたま
「ジョン・レノンのモカソフト」で
また「ビューティフル・ボ…

>>続きを読む
ぴよ
3.0

このレビューはネタバレを含みます

嫌がってる割にきちんと最初から向き合ってて文句言いながら頑張ってる先生いいねぇ
今だとコンプライアンスに引っかかりそうな教育方針もある気がするけどそういうのはいいんだ

人から言われたことへのPDC…

>>続きを読む

バンドマンが音楽教師になる。腰掛的に考えていた教師の仕事の難しさ、そいて意識を改め、真剣に取り組むようになり、定年を迎えるまで。ディズニーお抱えの監督、スティーヴン・ヘレク。彼の「ビルとテッドの大冒…

>>続きを読む
3.0

世界を救わなくても、偉人として崇められなくとも「普通」を全力で生き抜く人の人生は感動をもらえる。それを地でいく作品でした。生活の糧のために音楽教師になった男の30年の物語。仕事だけではなく、子供の誕…

>>続きを読む
2.5
長いなあ無駄に。ベトナム戦争とか息子が障がい者とかジョン・レノンとかとっ散らかってるなあと思ってたら結局主人公の音楽教師の半生の映画だった。超絶美人女生徒とのチャンスをのがしたのが超もったいない

【これはハッピーエンドなのか??】
2024年10月、HHDのTV自動録画機能で鑑賞。
監督は、スティーヴン・ヘレク。
そこそこの経歴がありますが、趣味が合わないのか他作品は拝見したことがありません…

>>続きを読む
すー
2.5

最初は気乗りしない先生という職業が次第に天職になっていく話。

先生は色んな人に影響を与えられる素晴らしい仕事だな。
最後に先生のお別れ会で生徒代表が「私たち生徒は先生の交響曲の音符の1つ」と言った…

>>続きを読む
3.0

■2024/10/18
おそらく20年ぶりくらいの2度目の鑑賞。
夕焼けのくだりはしっかり覚えていたが、ストーリーはそう言われたらこんな感じだった程度の記憶だった。
マーチング中の息子の様子について…

>>続きを読む
Mariko
2.5

リチャード・ドレイファスかなり好きであるにもかかわらず、何も響くものがなかった(昨今は「刺さらなかった」と言うらしいね笑)。

いろいろ詰め込みすぎてる上に、コルトレーンもベートーヴェンもガーシュウ…

>>続きを読む
3.0
ドレイファスが30年を経て老けていく演技がすごい。ありがちと思いつつ、あれ老けた?と思うくらい自然。ストーリーは逆に色々不自然。

あなたにおすすめの記事