オオカミは嘘をつくに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 28ページ目

「オオカミは嘘をつく」に投稿された感想・評価

丁度去年は「プリズナーズ」という似たようなシチュエーションの映画がありましたが、宗教や道徳観が主題だったあちらに対して、こちらは人種や倫理観が主題。息を吸うように暴力や汚職、犯罪が行われる様は、お国…

>>続きを読む

最近自分は、オチを見抜ければスゴいとか映画通だとか勝手な概念が育っちゃって、サスペンスやスリラーの楽しみ方が少し変わってしまったと気づきました。たんたんと進むストーリーをありのまま観ていくのがこの映…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

以下妄想の羅列注意


途中まで復讐おやじが実は復讐おやじでもなんでもなくて最近巷で噂の事件を病質的な妄想により自分のものと思い込んで行動をしていて、復讐おやじパパも、彼の病気を悪化させたくない&や…

>>続きを読む
TAISAYO

TAISAYOの感想・評価

3.5

妙に派手な演出、スローモーション、音楽、効果音。それと対照的にわりと規模の小さいストーリー。
ミステリーかと思えばサスペンス、かと思えばブラックコメディ。

かなり掴みどころのない不思議な映画だった…

>>続きを読む

イスラエル版プリズナーズといったところ。イスラエルの映画ということでお国柄やイスラエル警察の常識など全て異質で面白い。前半ミステリーで途中から急にブラックコメディになり、これは…コメディ作品なのか?…

>>続きを読む
やし

やしの感想・評価

3.5

暴力について悪趣味ながら真面目な作品。ただ真面目なのに笑える感じ、事態がどんどん悪くなる感じはコーエン兄弟のそれを彷彿とさせる。
犯人は犯人として、悪事の準備をしているシーンを並行して描いたのは、全…

>>続きを読む

ブログを更新しました。 『「オオカミは嘘をつく」観終わると、妙な脱力感と息苦しさを感じたのは私だけなの?』 ⇒ http://ameblo.jp/yukigame/entry-11984539170…

>>続きを読む
emedia

emediaの感想・評価

3.8
一方的に激化する流れに ただただ追いこまれていく 不安と緊張感で満たされる中 滑稽なクッキングシーンも・・ 巧い嘘は真実をも作り上げる ・・というが真相は誰の手に?
ringring

ringringの感想・評価

3.5
グロ描写が結構きつかったけど、耐性のある人にはおススメできる。こんなところでそんな笑いいるか?ってかんじの描写が多くて逆にそれが面白かった。

イスラエルの森の中で少女が残虐殺人され、容疑者の男を少女の父親、刑事、少女の祖父が監禁して拷問復讐をするお話。容疑者は犯人?それとも無罪?
これは、賛否両論別れる映画ですね。拷問の合間にコメディー要…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事