自由が丘でに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『自由が丘で』に投稿された感想・評価

『旅人の必需品』の前に観た。
映画は、なんか今見たかった感じでとてもうれしかった、心が軽くなった。、
時間と人と、記憶と、言葉と、、
足りなかったり、欠けてたり、不器用だったりの歪さが
人間の愛でポ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

公開時以来か、久しぶりに観ました。

改めて加瀬亮とホン・サンスの相性が良いなと思いました。もう何作か、この組み合わせで観てみたい。

衣装なのか自前なのか、加瀬亮演じるモリの服装の感じがとても良か…

>>続きを読む
miyabi
4.0

ずっと再入会を渋っていた映画館にて、月刊ホンサンスの為に入会いたしましたでございます。

私の幸せな時間は映画をみているとき。(穏やかさや平常心と幸せは必ずしも伴わない。探していない女とベッドで温も…

>>続きを読む

劇場にて。
手紙の書き手である加瀬亮と
その手紙を読む女性の物語。
手紙を落としてしまうことで
その順番がぐちゃぐちゃとなり
時系列が入り乱れるというおかしみ。
一方で手紙の中の男である加瀬亮が
吉…

>>続きを読む
ずず
3.5

韓国をぷらぷらしているだけの映画だと思ったら、人間の話だった。過去現在未来の順がばらばらだっていいし、それが逆に人間らしいのかもしれない。
ズームになる時が絶妙でどきってなる。靴をガッガと鳴らしなが…

>>続きを読む
3.6

特集上映「別冊ホン・サンス」第1弾として、渋谷ユーロスペースにて鑑賞……なので、本編の上映作である『旅人の必需品』との関連性が気になったりもしたが、残念ながら(現時点では)そちらは未見!

ただし、…

>>続きを読む
Stando
3.5

短い作品ながら、ホン サンスらしい独特のリズムと構成が印象に残った。時系列が入り組み、手紙を通して語られる物語は、まるで記憶の断片をつなぎ合わせるような感覚を生む。登場人物たちは多くを語らず、曖昧な…

>>続きを読む
FISH
3.7

すれ違いながら、人の間をふらふら
するダメ男の話を時間軸を入れ替えて
夢、妄想を入り混じらせる一番好きな
2010年代のホンサンスの作風だった。

韓国映画に日本人が出演してお互いの
国の印象を話す…

>>続きを読む
煙
3.9

坂道を歩く加瀬亮。手書きタイトル。緑色のシャツ。長回し。吉田健一『時間』。酒席。韓国語を話す西欧人と韓国人と加瀬亮がワイン。タバコ。確かに優柔不断な男の話はロメール味があるがスタイルは違う。外国語を…

>>続きを読む
etc
3.7

あー面白かった。でも言葉で説明するとこれっぽっちも面白くないのがホンサンス。時間は一方向に流れるものでも実体もないけれどそれを一本の映画に実体化するホンサンス。芸術家気取りと言われイラつきぶらぶら歩…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事