生きるか死ぬかの狭間でもう半ば諦めで死を見据えてるのに、本能は生にしがみついてて、極限の中で生き延びてる様が怖い。そこにはもう人間の尊厳が無く、獣のようなゾンビのような。
ジャングルの中で正しい道も…
戦場の過酷さが伝わりストレスフルな鑑賞体験だった。味方からも食われそうになったり、寝たら殺される、みたいな状況が本当にしんどい。
田村一等兵が教会では本当は撃ちたくなかったのにどうしようもない選択を…
一体、何と戦っているのか?一方的に殺されるか餓死するだけのサバイバルゲーム
低予算のせいもあると思うけど、ちょっと映像表現が稚拙な部分があった。それでも圧倒的物量を誇る敵から一方的に殺され、飢えと…
舞台は第二次世界大戦の末期の
フィリピンのレイテ島
最初から肺やられてて
ヒィヒィ言いながら
隊と病棟を行ったり来たりしてて
仕舞いには自害しろと言われて
はいと返すのが昔の日本人って感じで
この…
原作は未読で鑑賞しました。
第二次世界大戦末期のフィリピンのレイテ島に取り残され、見捨てられた兵士の飢えや味方集団からの孤立など内的な心情を描いた戦争映画です。
ただ、この映画は宗教観や死生観などを…
戦争反対‼️
戦争末期、フィリピン。
敵はアメリカ、機銃掃射で、バッタバッタと
撃たれ倒されて行く。
さっきまで腹減ったとイモの取り合いしてた
連中が、腕や脚がちぎれて内蔵や脳が飛び出し
顔の…
舞台は第二次世界大戦末期、フィリピンのレイテ島。主人公・田村は結核を患い、野戦病院へ行くように指示される。しかし病院は負傷兵で埋め尽くされており、食糧も足りていない。田村は蜻蛉返りを命じられ、居場所…
>>続きを読むKAIJYU THEATER