雨の日は会えない、晴れた日は君を想うのネタバレレビュー・内容・結末

『雨の日は会えない、晴れた日は君を想う』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんで日々過ごすながで愛をおそろかにしてしまうんだろう。家族や友達や会社の人や隣人や。そして、おろそかにしていたことすら忘れて自分を見失っているんだ。自分もここまでとは言わずとも近い感覚を持っている…

>>続きを読む

亡くした妻がただただ良い妻でなかったことがビックリだったが、それも結局主人公の無関心が生んだ結果でもあるんだから難しいところ......。無関心て辛いもんね。

亡くした人との交流はできないから過去…

>>続きを読む

愛されているのに返せていなかったという事に気付くまでの課程のお話。
側にいる人間、特に自分に関心を払ってくれる人間に対して関心を払わないという事自体MBTIがFすぎる自分にとっては不思議でしょうがな…

>>続きを読む

音楽がいちいちかっこいい。いきなり止まったり大きくなったり、音の使い方も素敵だった。
ワゴン車はマイケルだったのかな?クリスがずっと可愛かった。
この主人公は立派な家も奥さんもお金も仕事も当たり前の…

>>続きを読む
何気なく見始めて、最後まで観た映画。
たんたんと進んでいくストーリーと共に、自分の中の蟠りをモノと一緒に破壊していく、最後にビルが崩れて、全力疾走で子供ぶっちぎり。

面白かった。

・理性に心がじわじわ追いついてくる系
・ジョジョ好きにはたまらん演出あり(ヒント:6部)
・わしも街中で音楽聴きながら暴走したい
・晴れやったら晴れで太陽の存在を気にしながらもサンシェードで無意識化…

>>続きを読む

それなりに面白かったけど

いったん分解して、そのものの故障の原因を見つける。感情も同じと言いたかったのかな でも主人公は分解するのではなくただ破壊するようになって、義父などの人間関係も壊していって…

>>続きを読む

ディビスは妻の事を実は理解していなかったが、失った事で知ることができた…。
すれ違っていた夫婦関係。妻はディビス以外の男とできていた、しかも妊娠していた…。亡き妻の遺産で作った基金のために、最終オー…

>>続きを読む
家ぶち壊すの好き

原題は最初に出てきて「Demolition」
解体という意味で、これはこれで観ている中でわかる。
邦題の方は、最後のメモから持ってきてて、かなり思いきったタイトルよね。アマプラで見たが、手書きの文字…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事