映像は綺麗だし、色彩表現も効果的で、言いたいことも分かるけど、少し説教臭く感じてしまって話に乗れなかった。ラストの展開もかなり駆け足だしな。テーマは壮大なんだけど、設定の詰めが甘い感じ。もったいない…
>>続きを読むこりゃひどい。
「近未来。人々は争いのない平和な理想郷“コミュニティー”で生活を送っていた。そこは徹底した管理社会であり、職業は全て長老委員会が決定し、人々は投薬によって感情や感覚を抑制され、娯楽…
ここでは誰も過去の記憶を持たない――。
今から遠く離れた未来社会。極度の荒廃した世界から立ち上がった人類は、平和を守るために厳密に管理された完璧な世界を創り上げていた。
その名も、“コミュニティ”。…
一切の争いがない平和な管理社会が築かれた近未来。(「ロストエモーション」と設定が近いね)記憶を受け継ぐレジーヴァーに選ばれたジョナス。知りもしなかった、色、音楽、感情、戦争、愛の記憶を知り、世界を取…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
・完全管理下に置かれて苦しみのない社会を構築したというディストピア設定自体はおもしろい。
・全然設定を活かし切れてない。普通〜〜のクライマックス
・長老サイコすぎるでしょ。同じように育ってきたんじゃ…
ありがちなジュブナイルなんだけど、もっと大きな問題を抱えてる気がする。なんだろうな。想像力の欠如?読解力か?
だってどんなに取り繕った所で、みんなうんこもしっこもするじゃんね。意味もなく鼻血出るし…
記憶を注ぐ者、と言うかキャッチに引かれた。
完全に管理された未来社会。過去の歴史を引き継ぐ者。記憶を引き継ぐ?さてさてどうなる?どうもならない。
何を訴えたいのか?表現したいのか?私にはわかりま…
©2014 The Giver SPV,LLC. All Rights Reserved.