アカデミー名誉賞のところでコーエンとかが嬉しそうに拍手してるのが印象的。
大衆に迎合せず批判受けても芸術家にリスペクトされる芸術家であり続けた人生がカッコいい
嘘つきまくって業界に入るとか破天荒…
「同時に喋らせた罪で解雇」に笑った。思った以上に作品が多くて見たい映画増えた。TVや演劇もあるとのこと。さすがに『ザ・プレイヤー』の長回しはわかってるわという感じで、『M★A★S★H』とか代表作の解…
>>続きを読む2021/04/04 DVD
アルトマンらしさ
(アルトマネスク)形容詞
1.現実をありのままに描写
社会批判的 ジャンルの転覆
2.ありきたりな規範に逆らう
3.破壊不能なこと
アンリ=…
「ロバート・アルトマン /ハリウッドに最も嫌われ、そして愛された男」を観た。
大資本のハリウッド映画に反発し、自由に自分の撮りたい作品にこだわり続け、世界3大映画祭の最高賞を獲得した孤高の男について…
12月28日@otsurourevue
乙郎さん@otsurourevue
『ロバート・アルトマン/ハリウッドに最も嫌われ、そして愛された男』鑑賞。とても良かった。アルトマンはオールタイムベスト…
監督ロバートアルトマンについて
私のお気に入り監督、ロバートアルトマン。
苦労人たるロバートアルトマン監督。
多数の出演者が、交錯したドラマを絡ませる
通称「アルトマネスク」
最初の鑑…
アルトマンのブレない人間性。根っからのギャンブラーでもあったらしく、強いツキも持ち合わせていたようだ。
この映画では彼の作品を製作順に紹介し、どのように評価されてきたかを知ることができる。
「くたば…
ただ「撮りたいものを撮る」という当たり前のことが、こんなにも難しいことのようになってしまっている現実に辟易しつつ..「落ち目」だの「過去の人」だのと言われながらも、撮りたいものを撮ろうとし続けたアル…
>>続きを読む© 2014 sphinxproductions