
最初に流れる2人のシーンが最後に再会シーンだと明らかになる構成が良かった。再会した時の会話でキャロルはまだテレーズを愛しているけど、テレーズはもう前に進んでいて気持ちが離れているように見えて切ないし…
>>続きを読む[Story]
1952年、ニューヨーク。高級デパートの玩具売り場で販売員のアルバイトを務めていた、写真家になることを夢に見るテレーズ・ベリベットが、娘へのクリスマス・プレゼントを探しに玩具売り場を…
皆さんの考えを聞きたいです。
キャロルがテレーズの元から離れた時の手紙に"あなたは若いから解説や説明を求めるでしょう"と言っていたがどういうことなのか。
歳を経ると人との距離感のとり方が上手くなって…
この時代、女性の同性愛は虐げられていなかったの?
そこばかり気になってしまったが。。
作品の作りは、騒がしくなく静かに進んで行くので品があってよかった。
ケイト・ブランシェットは気高い女豹、ルー…
最高の映画。セクシュアリティの肯定、解放とはこういうことだと思う。
デパートで働く労働者階級のテレーズ(ルーニー・マーラ)と富裕層の年上の女性キャロル(ケイト・ブランシェット)が出会い惹かれていく…
自分の愛する人と幸せな時間を過ごしていたことが相手の幸せを奪うってほんっっとに辛い
でも娘に会えなくなるリスク犯してまで冷静に慣れなかったのかな、とかとか
キャロルの旦那さん卑怯だけど愛は感じてしま…
まずキャロルの色気。初めてテレーズのフルネームを聞いたときに、「Therese Belivet…素敵だわ」と色っぽく言うのがしびれた。ほぼ初対面の気になる女の子に「天から落ちてきたよう(falle…
>>続きを読む美しく裕福なキャロル、また若くどこか夢見がちな雰囲気のあるテレーズ2人は偶然出会った。初めてデパートで出逢った日からお互いになんとなく惹かれていて、、。
旦那との不仲、彼氏との別れ。
女2人は旅に出…
(c)NUMBER 9 FILMS (CAROL) LIMITED / CHANNEL FOUR TELEVISION CORPORATION 2014 ALL RIGHTS RESERVED