初めから違和感は感じていたんだよね
でも最初の違和感は「古今東西マスゴミが。。。」と
流してしまっていた
違和感が確実なものになり理解したのは、落書きのシーン
それが分かると他の違和感も腹落ちした…
誰にものめり込めない好みでない
自分が追い詰められたら被害者に向き合うの都合がいいな
自堕落なのかただの怠け者か
最初から嫌なやつがずっと嫌なやつでしかないし父親を放棄してるだけ
自分がチクられて…
このレビューはネタバレを含みます
鑑賞後、劇中で歌われてた曲が1週間くらい頭を離れなかった。
勝手に被害者側だと思ってたけど、まさか加害者とは…
「アドレセンス」の時も思ったけど、家族が加害者(しかも殺人)になった時ってどうしたらい…
このレビューはネタバレを含みます
映画「君が生きた証」のあらすじは以下の通りです。
やり手の広告宣伝マンであるサムは、大学生の息子ジョシュとあまり向き合ってきませんでした。ある日、ジョシュの通う大学で銃乱射事件が発生し、ジョシュは命…
このレビューはネタバレを含みます
序盤の取材シーンであれ?息子が犯人?とか思いながら観てたんで、どんでん返しがどんでん返しにならず…。
そう思いながら観てると登場人物の行動にも違和感を感じる部分があり、どうにも感情移入できなかった…
このレビューはネタバレを含みます
複雑な感情になる映画ですね。
全く構えていなかったので完全に騙されましたし、親の苦悩という観点からみると素晴らしい映画だと思います。
ただどうしても気になってしまうのは、それなりに幸せそうな家族(家…
うーん。
最初は音楽ってやっぱり良いなー👍️
年齢も関係なく、知らない人と、直ぐに繋がれる。
って思えたのだけど。
すごく辛いだろうなぁって、感じてたら。
えっ?そっち??
ってのもあって。
…
最初は主人公(お父さん)の大げさな演技に、ん??、といちいち気になったけど事の経緯が明らかになるにつれてまあ納得できるように
助演ローレンスフィッシュバーン、セレーナゴメス、フェリシティハフマンの演…
しっぽり気分な日に、泣ける映画をと思い鑑賞開始。
途中まではテンポも良く、作りも丁寧、音楽の魅力も伝わる作品で、評価通りの作品だなと。
さぁクライマックスで泣かしてくれよ!と気持ちを高めていた矢…
© Courtesy of Sundance Institute