見てるのがしんどかった。
見栄とプライドで嘘を塗り重ねていく、
しかし、その見栄を張るための努力はしない、というか、やることがいい加減。
映画だから最終的にいい方向に転がってはいくんだろう、とは…
何年も前にアカデミー賞を取ったあとは、鳴かず飛ばずの脚本家、キース(H.グラント)。エージェントが紹介してきた仕事はNYの片田舎にある小さなカレッジでの「クリエイティブライティング」教師の口。
最初…
このレビューはネタバレを含みます
良い評価しかないのがびっくりなくらいミソジニスト祭りでげんなりだった……
フェミニストを19世紀のカタブツ女と見下す態度、フェミニストとミソジニストの口論を「戦争が始まった」と茶化す男、フェミニス…
ラブコメと思わせて、だめ男の再生ものの典型例のひとつ。脚本家がテーマでありながら、そのシナリオがあっさり単純、人も出来事も深みが足りなくて、もっと掘り下げていけばいいのにと思えて残念。
ヒューグラン…
ヒューグラントの情けない男は秀逸だなぁ…でも、こんないい加減でいいのか?アメリカ社会は?
日本人にはわからないというより、、共感しずらい、最初の頃はなんかイラッとする。
人生はうまくいかないとよくわ…
6186/131
過去の栄光にとらわれ
プライドはあるが仕事がない
バカにしていた教師をやることに
色々ガサツに適当に口先小手先で
なんでもチャラかったやつが
教師という仕事を通して生徒に気づかさ…
© 2014 PROFESSOR PRODUCTIONS, LLC. ALL ROGHTS RESERVED