僕はフジタの絵が好きで、本も読んでいたし、映像も綺麗で面白かった。けれど、フジタを知らない人が観てもほとんど理解出来なかっただろう。そもそもストーリーはほぼないに等しく、知っている人しか楽しめない映…
>>続きを読む予備知識なしで鑑賞。画家の人生ではあるものの、周囲の環境変化にそう来たかと。難しい描写もさることながら、フランス語の壁は字幕や演技で見事に飽きさせない。
姿や仕草まで良い意味でオダギリジョーさんと…
相変わらず空気感、世界観と景色の切り取り方が天才的!ずっと観てられる。水の描写も美しい。映像も藤田の絵みたいでほんとに素晴らしかった。
ただなんでこんなによくわからない物語にしたのかは謎。藤田の人間…
冒頭のパリのシーンから素敵な雰囲気で期待して観ていたけど、後半日本になったら黒澤明監督の「夢」みたいになってしまった(笑)。
映像は美しいけど、画家とか芸術家の映画ってどうしてもこうなっちゃうんだな…
映像が綺麗だった。
戦前のパリの線の細い美しい情景(子供がスクーターで競走する姿、露店での会話、)と戦時中の日本の線の太い情景(古い民家で飲む味噌汁、広大な土地にそびえ立つ巨木と地蔵、3日間振り続け…
独りよがりの表現の羅列で全くストーリーが頭に入ってこなかった。藤田と戦争の関係は複雑で繊細だから、あの様な映像美重視に偏ったのかもしれないが、向き合ってる感がなく製作者のエゴしか感じられなかった。人…
>>続きを読むユーロワイド