セッションの作品情報・感想・評価・動画配信

セッション2014年製作の映画)

Whiplash

上映日:2015年04月17日

製作国:

上映時間:106分

ジャンル:

配給:

4.0

あらすじ

みんなの反応

  • 本物の才能に対抗するには厳しい世界での猛練習が必要だ
  • 主人公が徐々におかしくなっていく様子が見て取れる
  • ジャズに興味がなかった人でも小気味良い音楽に魅了される
  • ドラムの演奏技術は一朝一夕で身につくものではなく、血と汗と狂気で構成されている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『セッション』に投稿された感想・評価

mame
3.8

ラスト18分位からすごい。
一つのことを極めた世界はその人たちにしかわからず、狂気的なものを感じた。
フレッチャーはニーマンを成長させる為に突き放したのか、裏切りはほんとで、それが結果としてニーマン…

>>続きを読む

ラ・ラ・ランドのデミアン・チャゼル監督の出世作ということで鑑賞。結果、ラ・ラ・ランド以上に楽しめました。どちらも音楽が素晴らしいけど、セッションの迫真の演奏シーンには心つかまれました。やばいです。監…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

・音楽家には心臓をえぐられるほどの衝撃映画です。


ララランド公開と同時に立川シネマで再上映。観そびれて後悔していた作品だったのでララランド観る前に行って来ました。

最高の音楽学校で最高の指揮者…

>>続きを読む
4.3
このレビューはネタバレを含みます

昨晩久しぶりに鑑賞したのですが、やはり作品の持つ圧倒的な熱量にあてられてしまいました。
今では考えられない、スパルタというレベルを遥かに超えたフレッチャーの指導というには余りにも行き過ぎた精神攻撃と…

>>続きを読む
MSTY
-

この映画の邦題は『セッション』となっていますが、原題は『Whiplash』(鞭打ち)です。ドラム演奏の際のスティックが鞭のようにしなる様子、あるいはフレッチャー先生による暴力をも厭わない演奏指導の厳…

>>続きを読む
龍馬
4.5

2014年度のボクのNO1作品です。

上映開始早々から最後まで画面に釘付け。
終わった瞬間、この映画から伝わる迫力に見事に打ち砕かれました!

監督は撮影当時31歳のデミアン・チャゼル監督。
この…

>>続きを読む
3.8
このレビューはネタバレを含みます
ジャズを通じてプロになることへの執念や狂気を感じる良い作品。
シンプルに曲もかっこいい。
KS
4.5
狂気地味ているくらい没頭すること
突出するためには必要なことなのかもしれない
このレビューはネタバレを含みます

「狂気のぶつかり合い」とだけではとても表せない


“IF YOU DON'T HAVE ABILITY, YOU WIND UP PLAYING IN A ROCK BAND”
つまり、フレッチャ…

>>続きを読む
音楽家の苦悩というか
リアルな部分が好きでした
復讐の感じも好き

あなたにおすすめの記事