東海道四谷怪談の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『東海道四谷怪談』に投稿された感想・評価

お祓いしないで製作したら祟られちゃう。で有名なお岩さんの怪談。ザックリとしか知らず初めてちゃんと観た。前半はわざとらしい演技が面白くて、後半は中々良く出来た古典ホラーを堪能しました。怖くはないけどメ…

>>続きを読む
マオ
3.2
「恨めしや〜」といえばこれ

伊右衛門がクズすぎて文字通り因果応報

斬り合いのシーンはだいぶお粗末だけど、怨霊となったお岩が伊右衛門をじっくり追い詰めていく過程はよくできてた
Nanami
3.7

昔の怪談は化けて出るまでのストーリーはひたすらに胸糞だけど、最後に元凶がちゃんと死ぬからいいな。悪いことしたらそれ相応の報いがあるんだぞっていうわかりやすい教訓になっているから見やすい。
お岩の旦那…

>>続きを読む
efn
3.9

 怖いというより不気味。幽霊もリアリティが高い。
 要所要所でマッチアクションを使うことでかなり“こちら”寄りに仕上がっていた。例えば蚊帳で遭遇する際はお梅が寝る→お岩として起きることで起床動作に同…

>>続きを読む
3.1

知っているようでよく知らない
東海道四谷怪談、


お岩さんの恨み、
とくと拝見しました。








あまりにも身勝手な伊右衛門はん。
悪さをそそのかす直助はんも悪い。





殺した筈のお…

>>続きを読む

夏の風物詩として有名なお話。
とにかく主人公の伊右衛門はとてつもなく人間のクズでDV野郎です。
一緒につるんでた直助も負けず劣らずのクズっぷり。
最後は二人共お岩と蛇の怨みをダブルパンチで食らって地…

>>続きを読む
すごいホラーだと思ってたら
全然サスペンスだった。お岩の旦那最悪すぎて
ざまぁみろとしか思わなかったなぁ。
ずーっと気持ちの悪い空気が漂ってて
緊張しながら見れました。

悪人すぎる‥‥

あまりにも有名な怪談ですが、話としては現代でも十分に通じる、出世のために女房を殺害するというシンプルものです。時代が時代なのでやり方や隠ぺい工作とかは甘いのですが、当然そこではない…

>>続きを読む
伊右衛門にあまりに共感できず、恐怖を感じづらかった。お岩のホラー描写に伊右衛門たちの非道さが追いついちゃってた。
ホラー美は感じられた。

あなたにおすすめの記事