松竹動画研究所製作の16分の、セル画によるアニメーション。横山美智子の童話を、政岡憲三が監督・脚本・撮影した日本アニメーション史の重要作。
梅田松竹にて。84年の再公開、「桃太郎・海の神兵」(44)…
タイトルがひらがななので「蜘蛛とチューリップ」なのに「タケモトピアノ」「城本クリニック」みたいなイントネーションで読んでた。「くもと」って何?苗字?みたいな(あほ)
なんなら主役はてんとう虫のよう…
・可愛いの一言に尽きる。
・日本人の「可愛い」の感覚は最近のものじゃないんだな、これが戦中に作られたなんて奇跡だ。
・実写とアニメーションを融合させた表現とか激しい雨の表現とか今でしか通じないも…
みのむしが抱き合うgifから気になって視聴したが、作画がとにかく良質で驚いた。
蜘蛛が自分の糸を引きながら、三本目の腕でパイプをふかすシーンの動きが絶妙。嵐でしなった木々の動きもリアルで、これが戦時…
日本アニメーション映画史上最高峰の正岡憲三監督作品。「ファンタジア」「シリーシンフォニー」に勝るとも劣らない、しなやかで繊細な動作と、一枚一枚絵画の絵を連結した様な構図の凄さは絶品であり、てんとう虫…
>>続きを読む©1942松竹株式会社