JTB勤めの既婚男が未亡人の岩下志麻と不倫する。団地妻の嫁はツケツケしているが、既婚男が怖いのは妻ではなく不倫相手の子供だった。ジャッロ的味わいのサスペンス。やかんの出るシーンは必見!松本清張の短編…
>>続きを読むやはり清張野村橋本芥川は間違いない。
セピアの記憶と哀しげなワルツの哀愁よ。
特にバラライカのトレモロの抒情。
ちょっと白い恋人たちに似てる。
原作は未読だけど、清張は天城越えといい鬼畜といい、ロジ…
こちらも野村×松本だが小品。
親の因果が子に報うだけでなく、因果応報として巡り巡るという原案は凝った二重構造で、『噂の二人』や『悪い種子』、果てはメアリー・ベル事件を彷彿とさせるアンファン・テリブル…
六歳の子供が明確な殺意で母親の相手の男の命を狙う。結婚十年で子供ができない。おとなしくて大したことない気の弱い神経質で堅実な夫。広くはない団地の自宅に生徒を招いて花の稽古をして忙しなく働くもたまには…
>>続きを読むけんちゃん可哀想過ぎる。大人は常に身勝手だわ…野村作品松本清張らしい不穏さ不気味さ漂っていて良かった。
そしてやはり幼少期の回想シーンは砂の器同様無音でドラマチックに魅せる演出…。自分が過去憎んだ相…
邦画スリラーって層があまり厚くない印象だったんだけど、これは良いスリラー。でもまごうことなき清張!
本作でも清張の大好きな、男女の愚かな恋愛が終始描かれている。車内に置いてけぼりにされた健一のシー…
流石の心理描写🎥
幼い時に抱いた気持ちを思い出し共感👥
大人から見ると残酷でも、子どもにとっては大切なものを守る本能👶
女と男が会っている時の会話がストレート‼️
今みたいにスマホとか無いからかな……