映画産業の商業主義化を皮肉っているのか、劇中劇が多すぎて焦点がぼやけてしまった感。
唐突な共産党主義のメンツ。
この人達も必要あるような無いような、薄味で微妙なキャラクター達。
いつものソリッド…
50年代の間奏のミュージカル映画
この時代って題材が少なそう、コメディも分かりやすいお笑いそう、スキャンダルやゴシップに関連の無い俳優が光る内容が多そう
27時間忙しくてよ〜よく一旦子供にプレゼン…
ホビーの天然感が良い笑
なんだかんだでなんでもできてるし
うちもあのロープやってみたいところ
あとは自分もなかなか完全な禁煙できてないからところどころ痛い笑
結局いろんな問題があっても映画制作に…
たしかに映画にも宗教的な力があるなと思わされる節はある。
プロパガンダに使われやすいし。
なにが的を射てるかって、人は虚構にこそ信仰を見出すという構造ね。
真理すぎるな。
パロディがたくさんでエン…
あれ?意外と評価低いぞ?どうした皆の衆
ここのキャラクター性が強すぎたせいで
話が入ってこないのはわかりますぜよ
でも今作でコーエン兄弟の映画対する愛を感じられました。
それ観たさに観てもいいやない…
(C) Universal Pictures