風に立つライオンに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『風に立つライオン』に投稿された感想・評価

Akko

Akkoの感想・評価

3.5
2024.3.22 TV録画


主人公が無鉄砲すぎる。正義を追いすぎる。
死が待ち受けていることが見え見え。
正義が救われないのが、悲しすぎる
原作はミケが東日本大震災の復興に関わる姿にも触れていて、能登半島地震の後だったからか、涙が止まらなかった。医学生の自分にとって震えるものがある。行き詰まったらまと観に来たい。
おさる

おさるの感想・評価

3.5

実話ベースのさだまさしの歌がベース、という理解であってる?

治しても治しても戦場に戻ってしまう現地の人々の悲しい現実。
「頑張れー!」の真の意味が分かり、笑顔の裏の苦しみが胸に刺さる。

真木よう…

>>続きを読む
KOUSHI

KOUSHIの感想・評価

5.0
さださんの歌の中でいちばん好きな歌。聞くたびに景色が見えて涙が流れる。この映画も同じだった。僕の患者の瞳の美しさ。優しさは伝染する。
Aram

Aramの感想・評価

-
誰かのせいにしなきゃ耐えられない苦しみがあるって、一見身勝手で理不尽なことだけど、それを受け入れてあげるってことだけでも誰かのためになってるんだもんなぁ、ヤベー

ひとり打ち上げで六甲の自由軒でオムライス。おばちゃんと目が合って何度も笑い合う。大好き。おばちゃんもおっちゃんもみんなどうか末長くお元気でいてほしい。帰って知恵泉で緒方貞子さん。やわらかなリーダーシ…

>>続きを読む

さだまさし原作の時点で主人公が死にそう。何か先が読める感動作なんだよね。こういう話って実際にアフリカにいた人以外は書いてはいかんと思う。主人公は多くの人を救ってるかもしれんが肝心な人を幸せにしてない…

>>続きを読む
丸木

丸木の感想・評価

3.4

日本版シュヴァイツァー

【時期】1985〜90年代、2011年
【原作】さだまさしの歌「風に立つライオン」
【人物】柴田紘一郎
【出来事】第二次スーダン内戦(83〜2005年)

人と人との助け合…

>>続きを読む
ケニアの医者で大沢たかおが
カッコ良かった‼️
tiara

tiaraの感想・評価

3.0

アフリカ医療に生涯を捧げたシュバイツァーに感銘を受け、医師になった男は恋人と離れ、ケニアに派遣される。重傷の少年兵が多数運び込まれる悲惨な環境と向き合いながら、彼は仲間たちと懸命な治療を続ける。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事