渋谷イメージフォーラムにて鑑賞。
語り口も淡々と、メキシコの麻薬カルテル組織が、傍若無人に振る舞うディストピアを、そこで生きる地元警官と、ナルコ・コリードを生業とするラッパーの、両者の立場を通して描…
メキシコの麻薬戦争を陽気に歌う歌手と、現場で戦う警察官の視点で描きます。
ここまで気が滅入るドキュメンタリーは久し振りに見た。
最初の年間3000人殺されているって事実でもう…。
銃を持ってるの…
捜査官と主にナルココリードの話
トランプちゃん政権になった今
ナルココリードは難しい状況になりましたね
2013年製作ということで
シナロアカルテル全盛期?
現在、内部分裂し
CJNGと同盟を組ん…
カルテルランド鑑賞後に改めてこちらも鑑賞。
一番身近なところで同僚がひとり、また一人と殺されていく中危険に身を晒して仕事をする警官と、ギャングや悪党に憧れナルココリードを歌う若手歌手の対比が観ていて…
メキシコのフアレスで活動する捜査官とLA在住のナルココリード(犯罪者を扱った楽曲)を歌うシンガーを軸に、メキシコの麻薬カルテルを追ったドキュメンタリー。
実際の犯罪現場も隠さず映るので、もの凄いリ…
結構忘れてたため、6年ぶりくらい2回目の視聴。
犯罪戦意高揚と言うか犯罪太鼓持ちのような、ヒップホップを超えるナルコ・コリード歌手と言い仕事に改めて印象深さを感じた。
バーバリーチェックを
あしら…
(C)Narco Cultura.LLC