エイリアン:コヴェナントに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『エイリアン:コヴェナント』に投稿された感想・評価

前作プロメテウスでも、未知の惑星に降りる時はそれなりの装備をつけて緊張感もって行動してたのに、今作ではラフに知らない星に降り立って、タバコポイ捨てしながら散歩するノリで歩き回る。大丈夫か?
エイリア…

>>続きを読む
2.0

このレビューはネタバレを含みます

エイリアンは脇役扱い
エイリアンとのバトルシーンは、見応えはあるが、回数は少ないので物足りない。
なんとなく、シーンの繋ぎ方が不自然というか、伏線で最後は予想できたが、新船長が見破ると思ったが、間に…

>>続きを読む

2000人を乗せて移住先の星に移動中ある星から謎の通信を受信しなぜか立ち寄る話

とにかく登場人物全員アホすぎる…

エイリアンどうこうより船に大勢を乗せてる意識が低く安全かも調査してない星に遠足か…

>>続きを読む
NEMO
1.5
擦り過ぎて、原点回帰。
やっぱりエイリアンと言ったらシガニー・ウィーバーでしょ!
muneo
1.5
プロメから通してわかるのはエンタメを作る気はなく映像芸術であるということ、単純ではなくとも納得性は欲しい。ゼノモーフに至る過程だけはわかった、ロムルスは良いのでこれを観てやめないでほしい
Yes
1.9

なんか、、全然ドキドキしない
エイリアンは完全におまけでいいとこないし、ゾンビとかで良くない?
創造神になりたいアンドロイドも、なんかイマイチわからん
ほんとに監督リドリースコットか?
星について宇…

>>続きを読む
Seira
1.5

どのキャラにも求心力がないために気づいたらストーリー進んでて気づいたら終わってて何も引っ掛かんなかった。
キャラが感情的に機能して無さすぎるのよね。
“Watch me, I’ll do the f…

>>続きを読む
おざ
1.6
プロメテウス然り、エイリアンの被造物感を出すの、やめて欲しいなぁ。ティーみたいなオッサンキャラが味方にいると癒される。
ムク
1.0

★魅力もリアリティもない登場人物
・目的意識が低くクルーを危険に晒す船長1
・精神的に不安定な船長2
・モブクルー
・唯一自我の描写があるロボット
登場人物の不完全さからくるヒューマンエラーはもう見…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

前作のプロメテウスで気になっていた登場人物達の顛末が描かれているという意味ではすっきりした映画

ただ、伏線や示唆だったり小難しい部分が増えてきて良くも悪くもついて行ける人とそうじゃない人でバッサリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事